特殊詐欺被害10億円超 県警 家族で電話設定変更を
2013.12.31 朝刊
【長野県】今年、県内でオレオレ詐欺など特殊詐欺の被害額は十億円を超え、過去最悪となった。高齢者の被害が後を絶たないが、県警は年末年始の帰省シーズンに合わせ、ある被害防止策を提案する。犯人からの電話を受けないように電話機を設定変更する対策だ。「設定変更は、高齢者に難しくても子どもや孫ならできる。家族で取り組んでほしい」と呼び掛ける。
「気をつけているつもりでも、一度犯人側の電話に出ると、だまされてしまう」。県警地域安全推進室の西沢健室長はこう語る。
犯人からの電話を受けないことが最良の被害対策となるため、県警は、電話機の設定変更を薦める。
効果的なのは、相手の電話番号を表示する「ナンバーディスプレー機能付き電話機」の使用だ。知らない番号が表示された際に電話に出ないよう徹底すれば、犯人と接触せずに済むからだ。
犯行グループは、相手に電話番号を知らせない「非通知設定」で電話するケースがほとんど。電話機の設定で非通知の場合を着信拒否とすれば、かなり有効な対策となる。
また、手軽な対策としては留守番電話機能の利用だ。日中に電話が鳴っても受話器を取らず、録音のメッセージを残した知人らにだけかけ直す方法だ。
ただ、電話機の設定変更は複雑なため、被害に遭いやすい高齢者にとって難しい場合もある。西沢室長は「年末年始で帰省した際に、子どもや孫世代が手伝ってほしい」と呼び掛ける。
県警は、対策をまとめたマニュアルのホームページへの掲載を始めた。「紙に印刷して、電話機の前に張って活用してほしい」としている。
◇
被害額、昨年の3倍
現金の「手渡し型」急増
今年の県内の特殊詐欺被害額は十六日時点で十億二千三百万円と昨年の三倍近くに急増した。犯人側の手口は巧妙化し、県警の対策が追い付いていない現状が浮かぶ。
県警生活安全企画課によると、従来は指定された口座に現金を振り込ませる「振り込め型」が大半を占めたが、一日の振込限度額の規制が強まり、口座凍結が容易になったことで減少。代わりに、現金を郵送させる手口や直接被害者と接触して現金を受け取る「手渡し型」が急増した。
さらに、今年は、これまで例のなかった“遠距離移動型詐欺”も現れた。息子を装って「会社の金を使い込んでしまった。東京まで持ってきて」などと助けを求め、被害者に電話で指示を出し、新幹線で現金を運ばせる。犯人側が被害者の自宅まで出向く必要がなく、逮捕されるリスクが低い点が特徴的だ。
また、金融商品の取引などもうけ話を持ちかける「もうかります詐欺」では、恐喝的な手法が増えている。
取引を持ち掛けた後に、「あなたのやっていることは犯罪だ」「損害賠償請求を起こす」などと脅し、数回に渡って現金を要求する手口だ。被害者は周りに相談できないため、被害に気付くのが遅れる傾向があるという。
「警部が恐喝主導 隠蔽も」 共犯者初公判で検察指摘 福井地裁
2013.12.28 大阪朝刊
福井県警警部ら2人が6月、建設会社役員の50歳代の男性から100万円を脅し取ったとされる事件で、警部の共犯として恐喝罪に問われた不動産会社役員・I被告(52)の初公判が27日、福井地裁であり、I被告は起訴事実を認めた。検察側は冒頭陳述で、警部・A被告(51)が犯行を主導し、事件後には、捜査を恐れて100万円の返還をI被告に指示して事件の隠滅を画策していたと明らかにした。
冒頭陳述で検察側は、A被告が5月、男性の疑惑に関する投書が県警に届いているとI被告に教え、「もみ消すには一つ(100万円)か二つ(200万円)は要る」と恐喝を持ちかけ、I被告は分け前を期待して応じたと指摘。
また、2人は50万円ずつ分けたが、A被告は7月に男性が警察に相談したと知り、I被告に「預かっていた100万円を返す」との手紙を男性に送らせ、恐喝ではなく、借金と見せかけようと図ったとした。
A被告の初公判は1月10日。福井地検は2人の認否を明らかにしていないが、A被告は県警の調べに対し、容疑を否認している。
[追跡2013]10月 女子高生ビジネスが拡大 警察と“イタチごっこ”
2013.12.26 スポーツ報知
東京・秋葉原や池袋などの繁華街で、女子高校生ら未成年者が男性客にマッサージなどをする「JKリフレ」が摘発されるケースが相次いだ。これまで風俗営業法の規制対象外だったことから野放し状態だったが、警視庁は、労働基準法違反容疑(危険有害業務の就業制限など)や補導などで取り締まりを強化。だが、業者側も“徹底抗戦”し、一緒に散歩する「JKお散歩」、少女を撮影する「JK撮影会」、占いをする「JK占い」など次々と形態を変更。“イタチごっこ”が続いている。
◆新宿、池袋、渋谷…
今月16日午後7時過ぎ。秋葉原の路上で、男性を散歩に誘っていた15~17歳の少女13人が一斉に補導された。警視庁は、男性客が金を払ってデートをする「JKお散歩」で、客や少女らが性犯罪被害に遭う可能性があるとして摘発に乗り出した。そして、25日のクリスマス。路上にいた少女たちの姿は激減した。「この前、摘発があったから。結構、人もいなくなったかも」。そう言いながら、サンタクロースの格好をした少女は、2時間約2万円の「観光案内」を勧めてきた。
「逮捕は警察による見せしめなんです」。女子高生にきわどい写真を撮らせる「JK撮影会」を経営し、労働基準法違反で逮捕された経営者の関係者は怒りをにじませる。「未成年者をアルバイトさせただけ。何が悪いのか?」。口をついて出てくるのは、捜査当局への反発ばかりだった。この経営者は「JKリフレ」を始めたが、取り締まりが厳しいとみると、営業形態を「JK撮影会」に変更した。店には16~19歳の14人が勤務し、月60万円の売り上げがあった。
警視庁では昨年4月ごろ、初めて「JKリフレ」を確認した。店の外でデートをする無店舗型の経営も増加傾向にあった。客と1対1で会うことになり、売春、買春、恐喝、盗撮などの温床になる可能性もあるだけに、警視庁は、今年1~2月に都内の「JKリフレ」18店舗を一斉摘発。逮捕、書類送検した経営者や店長は23人、保護した少女は15~17歳、76人に上る。中には約100万円を稼いだ少女がいたことも確認した。
「土、日は予約がないと、難しいですね。ちなみに、うちは、風俗店ではありません」。従業員の1人は盛況ぶりについて、こう語る。関連店舗は秋葉原の駅周辺だけで約30店舗あり、新宿、池袋、渋谷などにも拡大し続けているが、警視庁は、今後も取り締まりを強化する方針だ。
今月10日には、店で知り合った女子高校生にわいせつな行為をしたとして児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)容疑で、会社員の男が逮捕された。摘発対象は経営者、店で働く少女、そして買春した客にまで及ぶ。捜査幹部は「2020年には東京五輪も控えており、外国人観光客がこうした店でトラブルに巻き込まれるケースも出てくるだろう。今後も『JKリフレ』について注視していく」と話した。
◇「JKリフレ」 JKは女子高生の略で、マッサージの一種「リフレクトロジー」を合わせた造語。個室で従業員が客と添い寝をしたり、マッサージなどのサービスを行う。15秒間1000円の抱擁などもある。風営法の「性風俗特殊営業」に当たらないため、公安委員会の許可は不要。
◆10月の主なニュース◆
日 出来事
2 秋葉原「JKお散歩」で恐喝事件。逮捕者4人
8 東京・三鷹でストーカーに女子高生が殺害される
16 伊豆大島に大型台風直撃。39人の死者・行方不明者
22 阪神阪急ホテルでメニューの誤表示発覚
31 山本太郎参院議員が天皇陛下に手紙。批判続出
カフェなどのチラシ配りに交じり、「JKお散歩」などの勧誘が多く見られた東京・秋葉原の路上では一斉摘発後、その数が激減した
元妻を脅した疑いで男逮捕
2013.12.23 朝刊
【群馬県】長野原署は二十二日、恐喝未遂と銃刀法違反の疑いで草津町草津、旅館従業員Y容疑者(38)を逮捕した。
逮捕容疑は、二十二日午前一時すぎ、草津町内のコンビニ駐車場で、元妻(27)に対し、肩代わりした車のタイヤ代などの支払いを要求、ナイフを見せて、払わなければ車に傷を付けると脅したとされる。元妻が応じず交番に届けた。容疑を認めている。
。
子どものLINE地獄 中高生1万人LINEいじめ実態調査
2013.12.09
無料通話アプリ「LINE」は、子どもたちの“会話”も変えている。「KS(既読スルー)」、グループからの「外し」……。
LINEをきっかけに、いじめや事件につながるケースが増えている。
クラスの友だちに「LINE」の画面を見せられて、中学2年のA君は急に怖くなった。「デブ」「死ね」「キモイ」……自分への悪口が並んでいる。友だちが“証拠”画像として残していたのは、先輩たちも入っているグループ内の会話だった。自分も入っているはずなのに、知らない間に外されていた。
担任教師が悪口を書いた生徒を注意し、事態はおさまった。でもまた始まると感じている。
「学校で僕の話がどれだけ広がっているのかわからない。気になって仕方がない」
高校2年生のBさんは、一晩に100件以上入ってくるLINEのメッセージを常にチェックしている。以前から学校を休みがちだったが、最近は朝起きられず遅刻してしまい、勉強する気もなくなってしまった。それでもLINEが手放せないのは、苦い体験をしたからだ。
●返信していれば…
LINEを見ないで学校に行った日の昼休み、いつも一緒に弁当を食べている友だちに避けられた。「今度はあいつが外された」という視線が、クラスじゅうから向けられた。きっかけは前日夜のLINE。
「何ですぐ学校休むの」
そのメッセージに気づかず、無視したと思われた。ちゃんと返信していれば、こんなことにならずに済んだのに--。仲直りできたが、夜中もLINEが気になって眠れなくなった。
日本で3人に1人が使う無料通話アプリ「LINE」によって、“会話”は格段に速く簡単になった。無料で通話やメールができ、スタンプや絵文字を送ったり、グループを設定すれば一度に最大100人にメールを送信したりできる。一方で、メッセージを読んでも返信しないことが「KS(既読スルー)」と呼ばれるなど、独特のタブーも生んでいる。特に、些細なやり取りが教室の空気を一変させる中高生の間では、即レスしないと外されるなど暗黙のルールができ、LINEがらみのいじめやトラブルが急増している。
編集部は11月下旬、動画共有サービス「ニコニコ動画」などを運営するドワンゴと共同で、インターネットでアンケートを実施した。回答した12万2千人のうち高校・高等専門学校生に限ると、日常的な連絡ツールとして最も多く使っているのは「LINE」が最多の40・7%。中学生も「PCメール」に次いで使っていた(左ページのグラフ参照)。閲覧のみも含めると、中学生の7%、高校・高専生の4・2%が日中の大半にあたる「12時間以上」連絡ツールを使っている。「18時間以上」との答えもあった。
さらに中高生の1割が、「ネット上でいじめや嫌がらせを受けたことがある」と回答。これまで問題とされ学校などでも対策が進む「ネット掲示板」だけでなく、中学生で「LINE」、高校・高専生で「ツイッター」などが舞台になっている。その内容は「悪口・誹謗中傷・脅しなど言葉の暴力」が最も多く、「無視・仲間はずれ」「個人の秘密や情報の流出」のほか、「裸体写真の提供を強要されるなど性的な暴力」もあった。
●低い罪の意識
「いじめや嫌がらせ以外のトラブルに巻き込まれたことがある」と答えたのは中高生の1割ほどで、「ネット掲示板」や「LINE」などで、「グループ内での言い争い」や「事実ではないことを流された」などのトラブルが起きている。
札幌市内の中学・高校でスクールカウンセラーをする朝日真奈さん(臨床心理士)は、LINEいじめの特徴をこう話す。
「LINEはネット掲示板よりも知っている顔が多く閉鎖的で、他者に見つかりにくい。特に中学生は使い方を理解しないままクラスや学校全体など広い範囲のグループを作ってしまうので、傍観者が多く、自分でも意識しないうちに観衆や加害者になっているということも容易に起きる。罪の意識が低い割に、被害者の傷つきや動揺が大きい。高校生になると知的な生徒は曖昧な言葉で悪口を書くようになり、証拠がつかみづらく被害者は喧嘩もできない状態になります」
●パトロールができない
LINEに関する相談が昨年の10倍のペースで増え続けていると話すのは、全国webカウンセリング協議会理事長の安川雅史さんだ。相談の中には、夏休みの家族旅行中に返信ができなかった高校3年生の男子生徒が、LINEのグループで「感じ悪い」「死んだんじゃないの」と言われ、教室の机の上に花が供えられた「葬式ごっこ」や、高校1年生の女子生徒が彼氏に送った上半身裸の写真をクラス全員にばらまかれたというケースもあった。実際にLINEを通じて知り合い、児童買春や恐喝、詐欺などの事件に発展するケースは後を絶たない。
誰でも閲覧できるネット掲示板と違い、LINE上の会話は電話や電子メールのように電気通信事業法によって「通信の秘密」が守られている。そのため、運営会社や民間の監視団体がパトロールすることができない。学校や教育委員会の中には校内に携帯電話の持ち込みを禁止したり、LINEを禁止したりする動きもあるが、根本的な解決にはならないと安川さんは言う。
例えば、グループからメンバーを強制退会させる「外し」は、本人に知られずにできたためトラブルが多発。ユーザーの意見、要望を受けた運営会社が昨年11月、「○○が××を退会させました」と表示させる機能を追加すると、元のグループはそのまま残し、特定のメンバーを外して新しいグループを作るという方法が広がった。使う側が変わらなければ、新しいいじめがどんどん生まれてくるのだ。
「子どもたちは止め方がわからないのです。指先だけで操作できるスマホなら授業中でも先生に気づかれないし、布団の中まで持ち込める。一つ一つの文章が短く、どんどん会話が進むので、勉強だけでなく食事にもテレビにも集中できず、ストレスを抱えています」(安川さん)
●啓発部署を新設
前出のアンケートでは、ネット上でのトラブルやいじめ、嫌がらせでどんな影響を受けたかも聞いた。中高生の半数は「影響は受けていない」と答えているが、「常にネット上でのやり取りをチェックするようになった」が1割を超えた。
運営会社のLINEは、今年3月からホームページで「安心安全ガイド」を公開したほか、18歳未満のID検索停止や「友だち募集」を目的とした非公式サイトの閉鎖依頼を進めるなど対策を急いでいる。昨秋から始めた講演活動は年内で130回に達し、12月1日には啓発に特化した専門部署を新設する。
LINEいじめの予防プログラムを研究する前出の朝日さんは、同じ設定や言葉を見てどんな意図だと感じるかを話し合うワークショップなどを開いている。
「言葉を文字通り理解するのではなく、いろんな解釈があることを知り、相手の気持ちを想像するのはとても効果的です」
便利なLINEが子どもたちを生きづらくしないよう、根本的な対策が求められている。
■日常的に使うツールは?
中学生 高校・高専生
PCメール 21.4% 4.4
LINE 19.7 40.7
携帯メール 16.9 17.6
ツイッター 11.7 10.7
固定電話で通話 11.2 2.3
携帯電話で通話 7.8 17.7
その他 11.3 6.6
■ネット上でいじめや嫌がらせを受けた主なツールは?
中学生 高校・高専生
ネット掲示板 25.9% 21.0
LINE 16.4 15.5
ツイッター 10.2 23.8
ミクシィ 4.8 2.2
携帯メール 4.3 4.8
その他 38.4 32.7
■主にどんなもの?
中学生 高校・高専生
悪口・脅しなど言葉の暴力 54.9% 64.7
無視・仲間はずれ 20.6 11.3
個人の秘密や情報の流出 13.6 12.3
裸体写真を提供させるなど性的な暴力 1.7 4.2
金銭・物品の要求 0.7 3.6
その他 8.4 3.9
■ネット上のトラブルやいじめ、嫌がらせでどんな影響を受けた?
中学生 高校・高専生
常にネット上でのやり取りをチェック 14.0% 12.4
原因の連絡ツールを使用するのをやめた 9.8 7.1
自殺を考えた 8.2 3.0
不眠やうつなど精神的な不調 5.4 6.2
友達が少なくなった、いなくなった 4.7 6.2
金銭や物品を奪われるに至った 4.6 3.3
実際に身体的な暴力を受けた 1.6 1.2
学校に行けなくなった 0.8 3.2
体調不良になった 0.6 1.2
その他 2.5 6.0
影響は受けていない 47.9 50.3
※ニコニコ動画会員を対象に11月下旬、インターネット上でアンケートを実施し、12万2千人が回答。そのうち中学生は4690人、高校生・高等専門学校生は5864人だった
メールで脅した疑い
2013.12.06 朝刊
【滋賀県】長浜署は5日、恐喝未遂の疑いで彦根市高宮町、契約社員Y容疑者(34)を逮捕した。
逮捕容疑では、11月10~19日、長浜市の農園業男性(45)に「解雇した分の10万円を振り込んで。警察に相談したら燃やしに行く」などとメールで脅したとされる。男性が届け出て、未遂に終わった。署によると、容疑を認めている。
Y容疑者は今年6月ごろまで男性の農園で働いていた。
少女に売春させた疑いで男2人逮捕 /京都府
2013.12.05 大阪地方版/京都
少女に組織的に売春をさせていたとして、府警は4日、大津市蓮池町、無職H容疑者(30)と住所不定、無職H容疑者(21)を児童福祉法違反(淫行させる行為)の疑いで逮捕し、発表した。H容疑者は「全然知らない」と容疑を否認しているという。
府警によると、H容疑者らは住所不定の男(22)=同容疑で逮捕=らと共謀して7月27日、インターネットの出会い系サイトで募った40代の男性客と、滋賀県の女子高生(15)を大津市で引き合わせ、1万5千円でみだらな行為をさせた疑いがある。
両容疑者は女性を装って書き込みをして客を募り、7~10月、この女子高生をふくむ知人の少女4人を計約230人の男性と引き合わせ、約300万円をもうけていた。少女たちとは旅館などを転々として共同生活をしていたという。府警は先月、山科区の喫茶店で恐喝したなどとして、両容疑者を恐喝容疑などで逮捕していた。
恐喝の疑いで再逮捕
2013.12.05 朝刊 1
【滋賀県】草津署は4日、恐喝の疑いで草津市西草津の無職、K容疑者(34)=窃盗罪で起訴、恐喝罪で処分保留=を再逮捕した。
逮捕容疑では、10月10日、草津市内の飲食店や駐車場で、市内の契約社員男性(21)がうそばかりついていると言い掛かりをつけ「殴ったろか。家ひっくり返すことくらいできるんや」などと脅し、現金約30万円を取ったとされる。
署によると「間違いない」と容疑を認めている。
土地取引でトラブル 暴力団かたり恐喝 容疑の男逮捕=福井
2013.11.28 大阪朝刊
暴力団の名前を使って石川県に住む70歳代の会社役員の男性から65万円を脅し取ったとして、福井署は27日、福井市花堂南、自称不動産業T容疑者(65)を恐喝容疑で逮捕した。T容疑者は「貸した金を返してもらっただけ」と容疑を否認している。
発表では、T容疑者は7月下旬から、土地取引を巡るトラブルで男性に複数回電話して「穴掘って埋めるぞ」などと脅し、9月上旬に現金を受け取った疑い。
<NEWSファイル>恐喝容疑で無職男女3人逮捕
2013.11.28 北海道新聞朝刊全道
札幌白石署は27日、恐喝の疑いで札幌市南区澄川6の3、無職E(36)、同市白石区南郷通13南、無職S(25)、日高管内平取町二風谷、無職T(53)の3容疑者を逮捕した。逮捕容疑は7月13日深夜から14日未明にかけて、S容疑者の自宅などで、同容疑者の元交際相手のアルバイト従業員男性(25)に「女性暴行で懲役を受けるか、示談金で済ますか」などと言って、現金40万円を脅し取った疑い。同署によると、3容疑者は知人だったという。
恐喝疑い男2人逮捕=奈良
2013.11.27 大阪朝刊
県警は26日、広陵町安部の指定暴力団Y組系組長N容疑者(40)と、知人で大和高田市西坊城の土木建設業K容疑者(42)を恐喝容疑で逮捕した。
発表では、2人は知人の男性(38)に数年前、県外に住むよう指示していたが、男性が昨年夏に県内に戻ってきていたため、「奈良を出て行くと言っていたのに戻っていた。金を持ってこい」と言いがかりをつけて、今年2月下旬~9月3日頃、毎月10万円前後を要求して計70万円を脅し取った疑い。
現金250万円を脅し取った疑いで逮捕 福岡・早良区 /福岡県
2013.11.21 西部地方版/福岡
(早良署発表) 19日、住所不詳、自称建築作業員のN容疑者(34)を恐喝の疑いで逮捕。昨年9月下旬から同年10月28日ごろまでの間、福岡市早良区に当時住んでいた知人の建設作業員(35)に対し、共通の知人を逃がした責任を取れなどと脅迫し、3回にわたって現金計250万円を脅し取った疑いがある。容疑を否認しているという。署はN容疑者は指定暴力団D系組員だとしている。
2200万円恐喝した疑い 右翼団体代表を逮捕=東京
2013.11.12 東京朝刊
会社役員から2200万円を脅し取ったとして、警視庁は11日、右翼団体代表で住所、職業不詳N容疑者(55)を恐喝容疑で逮捕したと発表した。
発表によると、N容疑者は2011年2~3月、千代田区のホテルなどで会社役員の男性(46)を「どうしても金を作る必要がある。殺すぞ」などと脅し、計2200万円を脅し取った疑い。
N容疑者は男性に「トラブルのないように株主総会を収めてやる」などと言って接近し、男性が支払いを拒否したところ、金を脅し取ろうとしたという。
交際中の男性から金をだまし取った疑いで逮捕=北九州
2013.11.04 西部朝刊
小倉北署は3日、北九州市八幡西区西川頭町、造園業K容疑者(44)と、山口県山口市幸町、無職I被告(29)(恐喝罪で起訴済み)を、詐欺容疑で逮捕したと発表した。発表によると、2人は共謀し、2006年12月、I被告と当時交際中の大分市の団体職員男性(44)に、「(I被告には)ヤミ金に借金がある」などとうそを言い、500万円をだまし取った疑い。K容疑者は容疑を否認し、I被告は認めているという。I被告は8月、別の男と共謀して、この男性から750万円を脅し取った恐喝容疑で逮捕され、同罪で起訴されている。
守山・恐喝メール 高3、大人に相談できず 携帯のメモ 両親に「ごめんなさい」
2013.10.31 朝刊
名古屋市守山区の高校三年の男子生徒(17)が自殺し、直前に知人の男から複数回現金を要求されていた事件で、この生徒は周囲の大人に相談せずに思い悩んでいたとみられることが、守山署などへの取材で分かった。
署によると、生徒は、恐喝未遂の疑いで逮捕された愛知県小牧市の派遣社員H容疑者(22)から、九月中旬以降、脅されていた。しかし、自殺した同月二十七日までに、関係機関や学校に相談した形跡はなかった。
亡くなる二、三日前、同級生に電話で「話したいことがある」と伝えたが、都合が合わず相談できなかった。
九月二十四日には、遅刻した上に顔を腫らして高校へ登校してきた。担任が何があったか尋ねると「バイト先の現場でけがをした」と説明。複数の教員が事情を聴こうとしたが、同様に悩みなどを打ち明けることはなかった。高校の教頭は「気づいてあげられず、(自殺を)止められなかった」と悔やんだ。
両親にも相談はなかったというが、生徒の携帯電話にはメモ機能を使い、両親に宛てた「こんなことになってごめんなさい」「ごはんおいしかったよ」「優しくしてくれてありがとう」などの言葉が残されていた。父親は「優しくて気をつかう子だった。自分が原因で嫌な思いをさせたくなかっただろう」と思いやった。
H容疑者の逮捕容疑では、九月二十五日に生徒へメールして現金を脅し取ろうとしたとされる。容疑者が紹介したアルバイト先に生徒が来なかったことに言い掛かりをつけ「俺、くびになったから明日までに金、用意しろよ」などと記してメールしたという。生徒は二十七日に首をつって自殺した。
恐喝メール?で高3男子が自殺 名古屋、容疑の男逮捕
2013.10.30 大阪朝刊
名古屋市守山区で9月、知人の男から複数回にわたって現金を要求するメールを送りつけられていた高校3年の男子生徒(17)=同区=が自殺していたことが29日、愛知県警守山署への取材で分かった。
同署は29日、恐喝未遂の疑いで、愛知県小牧市小牧の派遣社員、H容疑者(22)を逮捕。男子生徒の遺書は見つかっていないが、H容疑者からのメールが自殺の原因とみて経緯などを調べる。
逮捕容疑は9月25日、自分が紹介したアルバイトを男子生徒が休んだことに因縁をつけ、現金の支払いを求めるメールを携帯電話で送りつけたとしている。同署によると、他にも複数回、同様のメールを送っていたという。
男子生徒は9月27日、守山区内で、ひものようなもので首をつった状態で死亡しているのを近所の住民に発見された。H容疑者とは6月ごろ、友人を介して知り合ったという。
恐喝メール高3自殺 金要求の容疑者逮捕 守山区
2013.10.30 朝刊
名古屋市守山区で九月下旬、知人の男からメールで複数回現金を要求された同区の高校三年の男子生徒(17)が直後に自殺していたことが分かった。守山署は二十九日、恐喝未遂の疑いで、同県小牧市小牧一、派遣社員H容疑者(22)を逮捕した。生徒の遺書は見つかっていないが、H容疑者からのメールが自殺の原因とみて経緯を調べている。
逮捕容疑は九月二十五日、自分が紹介した解体業のアルバイト先に男子生徒が来なかったと言いがかりをつけ、携帯電話のメールで複数回にわたり「俺、くびになったから明日までに金、用意しろよ。五万な。んで十月一日に五万な。また殴られてぇんか。調子に乗んなよ」などと記して送り、脅し取ろうとしたとされる。「借金返済のためだった」と容疑を認めている。
署によると、H容疑者は同二十六日もメールで脅していた。翌二十七日午後一時ごろ、男子生徒が守山区内の建物屋上で、自宅にあったひものようなもので首をつっているのを、近くの住民が発見した。この日、男子生徒の携帯電話からH容疑者に、自殺をほのめかすメールが送信されており、署は自殺と判断した。
死亡推定時刻から、二十七日朝、学校に行く様子で自宅を出てから間もなくに自殺したとみられる。男子生徒は六月ごろ、知人を通じてH容疑者と知り合い、バイト先の紹介を依頼していた。
盲学校の技師逮捕 「暴力団と知り合い」恐喝容疑 /徳島県
2013.10.24 大阪地方版/徳島
徳島東署は23日、暴力団組員と親交があるかのように装い、知人から現金20万円を脅し取ったとして、県立盲学校の技師、M容疑者(40)=徳島市大原町長尾=を恐喝容疑で逮捕し、発表した。「20万円を受け取ったが、脅し取ったわけではない」と容疑を否認しているという。
署によると、M容疑者は昨年12月~今年10月中旬、県内の知人男性(42)に「暴力団と知り合いだ。月々会費を払ったら何かあったときに助けてやる」と脅したり殴ったりして現金を要求。10月21日午後6時ごろ、徳島市大原町の駐車場で、男性から現金20万円を脅し取った疑いがある。
男性が22日、同署に相談して事件が発覚。署の調べに対し、男性はM容疑者とは約8年前に知り合い、「昨年12月から数万~20万円を複数回とられた」と話しているという。署は現段階で、M容疑者と暴力団の関係性については確認できていないとしている。
県教委によると、M容疑者は1998年に採用され、2009年4月から同校の清掃や施設管理を担う技師として勤務していた。 S教育長は「教育現場に勤める職員が逮捕されるのは言語道断。事実関係を調査し、厳正に対処したい」とコメントを発表。服務規律の周知徹底について幹部会を開き、24日にも緊急の校長会を開く予定。
45万円恐喝 疑いで少年逮捕
2013.10.23 3社-12版
上越署は22日、知人の高校生から現金を奪ったとして、恐喝の疑いで、上越市の無職少年(16)を逮捕した。
逮捕容疑は、9月17~25日の間、市内の金融機関の敷地内で知人の15歳の高校生男子2人から3回にわたり、計45万円を脅し取った疑い。
同署によると、無職少年は「脅したりはしていないし、金を取った覚えもない」と容疑を否認している。
強制わいせつなどの疑いで女逮捕
2013.10.22 朝刊
【岐阜県】岐阜南署は21日、強制わいせつと恐喝未遂の疑いで、大垣市長松町、風俗店店員M容疑者(24)を逮捕した。
逮捕容疑では、9日午前7時半ごろ、岐阜市内の駅構内で、女子高校生(17)に「足を蹴っただろう」などと言い掛かりをつけ、駅近くの公衆トイレに連れ込んで胸を触るなどのわいせつな行為をして、慰謝料2万円を支払う約束をさせたとされる。
署によると、強制わいせつ容疑は認め、恐喝未遂容疑は「脅していない」と否認している。高校生は市内の高校に通学途中だった。
「美人局」150万円恐喝容疑、夫婦逮捕 /大阪府
2013.10.19 大阪地方版/大阪
「美人局(つつもたせ)」の手口で現金約150万円を脅し取ったとして府警は18日、寝屋川市寝屋南2丁目の無職I(46)、妻Y(42)の両容疑者を恐喝容疑で逮捕し、発表した。布施署は同様の被害をほか3件(被害総額約800万円)確認しており、関連を調べる。
署によると、Y容疑者は7月10日、出会い系サイトで誘い出した男性(37)とホテルに行き、その帰りを東大阪市内の駐車場で待ち伏せていたN容疑者が「私の嫁やけど。殺すぞ」などと男性を脅し、計151万7千円を脅し取った疑いがある。N容疑者は「殺すとは言ってない」と供述。Y容疑者は容疑を認めているという。
出会い系サイト悪用 現金150万円脅し取る 恐喝容疑で夫婦逮捕
2013.10.19 大阪朝刊
出会い系サイトで知り合った男性から現金約150万円を脅し取ったとして、布施署は18日、恐喝の疑いで、寝屋川市寝屋南の無職、I容疑者(46)と妻で無職のY容疑者(42)を逮捕した。2人は容疑を認めているという。
逮捕容疑は、共謀の上、Y容疑者が今年の2月ごろ携帯電話の出会い系サイトを通じて知り合った男性会社員(37)から現金を脅し取ることを計画。7月10日、東大阪市内のコンビニエンスストア駐車場で、I容疑者が「私の嫁やけど、なにしてくれるんですか。殺すぞ」などと会社員を脅迫し、同日、消費者金融から会社員に現金を借りさせるなどし、約150万円を脅し取ったとしている。
お金脅し取った疑い
2013.10.16 朝刊
【滋賀県】長浜署は15日、恐喝と傷害の疑いで長浜市内の男子中学生(14)を逮捕した。
逮捕容疑では、7月23日に市内のスーパーで、男子中学生(14)に「屋上でぼこられるか、今出すかどっちがよいんや」と迫り、4000円を脅し取り、8月13日には市内のゲームセンターで、要求したゲーム代を一部拒否した同市の男子高校生(17)の顔を殴り、鼻骨骨折など6週間のけがを負わせたとされる。
署によると、「脅してないし、お金も返すつもりだった」と否認している。
「JKお散歩」の客恐喝 容疑の経営者ら逮捕
2013.10.03 東京朝刊
■「リフレ」から転換 摘発いたちごっこ
東京・秋葉原で女子高生らと有料で散歩させる「JK(女子高生)お散歩」と呼ばれる店を利用した男性客から現金を脅し取ったとして、警視庁万世橋署は恐喝容疑で、同店「ここなつ」経営、S直容疑者(25)=千代田区外神田=とアルバイトの少女(17)ら4人を逮捕した。同署によると、いずれも容疑を認め、S容疑者は「少女から『男性が気に入らない』と聞いて計画した」と供述している。
逮捕容疑は9月27日午後、少女と散歩をした常連客の男性(49)を同店に呼び出し、「少女の手を触った。規約違反だ。家族に危害を加える」などと因縁をつけ、現金30万円を脅し取ったとしている。
S容疑者らが男性の携帯電話や運転免許証を取り上げ、同28日以降も現金を要求したため、男性が同署に相談していた。
都内では秋葉原を中心に、女子高生らがサービスする脱法風俗店が乱立。警視庁は性的被害や児童買春の温床になるとみて摘発を強化しているが、風俗店側も業態を替えながら営業を続けるなど、いたちごっこの状態となっている。
1月には18歳未満の少女に「特殊の遊興的接客業」をさせたとして、個室でマッサージをさせる「JKリフレ」を労働基準法違反容疑で一斉摘発。都内の同種店舗は約80店から約20店に激減した一方で、無店舗型の「JKお散歩」が増加した。今回摘発された「ここなつ」もJKリフレからの転換組だった。
JKお散歩では少女と男性客が店とは別のカラオケ店などを利用するため、サービスの実態がつかみにくく、「明確に法令違反とは言い切れない」(警視庁幹部)のが現状。客を勧誘する女子高生らの数を抑えるため、ビラ配りの道路使用許可を厳格化するなど苦肉の策で対応している。
アキバ、危ない「JK散歩」 客を恐喝容疑、店長ら逮捕 女子高生、性被害の恐れも
2013.10.02 東京夕刊
客が料金を支払って少女と一緒に街をデートする「JKお散歩」と呼ばれる店で、客の男性から金を脅し取ったとして、警視庁が「ここなつ」店長のS容疑者(25)ら男女4人を恐喝容疑で逮捕し、2日発表した。JKお散歩は東京・秋葉原を中心に増え始めた新業態で、同庁は実態把握を進めている。
●1時間で8千円
万世橋署によると、S容疑者はアルバイト少女(17)ら3人と共謀のうえ、先月27日、東京都千代田区外神田1丁目のここなつ店内で、「少女の肩を触っただろう。規約違反だ」などと客の男性(49)に因縁をつけ、現金30万円を脅し取った疑いがある。男性とデートに出かけた少女からの連絡を受け、男性を店に呼びつけたという。
捜査関係者によると、JKお散歩は、客が1時間8千円など時間に応じた料金を支払って、店の女子高生らとカラオケやレストラン、遊園地でデートするサービス。JKは女子高生の略称。都内では50店以上が確認されている。店を構えず、インターネットで広告する店も多いという。
●「リフレ」は激減
制服姿の少女が個室で手足をもんだりする「JKリフレ」が18歳未満の少女に有害な仕事をさせることを禁じた労働基準法違反にあたるとして、警視庁が取り締まりを強化した今年初め以降、新業態が目立ち始めた。一方で、昨年末に都内で約80店あったJKリフレは約20店に激減。ここなつも、JKリフレから業態を変えていた。
警視庁は、JKお散歩も性被害や児童買春の温床になる可能性があるとみている。ただ、JKリフレと異なり、少女が店内で客と2人きりになることがなく、体に触れることを店側が禁じているため、ただちに「有害な仕事」とは言えず、「取り締まる条例も法律もない」(捜査幹部)のが実情だという。
◆「怖いけど、給料いい」 17歳・お散歩相手
「街をご案内しますよ。行きませんか?」。メードカフェや電器店がひしめく東京・秋葉原の路地で、記者はあどけない顔の少女からビラを渡された。17歳、高校2年生という。
「お散歩」の料金は30分5千円、1時間8千円、100分1万2千円という。ビラには「風俗店ではありません」との記載もあった。1時間コースを申し込むと、少女は「やったー」と笑顔を見せた。料金を支払うと、少女はいったん雑居ビル内へ。再び戻って来た少女と、近くのファミリーレストランに入った。
「カネ払いの良いアルバイトがある」と友人から誘われ、8月から働き始めたという。ホームセンターのレジ打ちバイトがない金曜と土曜の夕方、見知らぬ男性客と散歩したり、ファミレスなどで食事しながら話したりする。
客は1日2~3人で、30~40代が中心。追加料金を払ってもらえれば、制服での散歩や写真撮影などの「オプション」にも応じる。少女の取り分は料金の60%で、稼ぎは月に2万~4万円。ほぼ全て洋服や飲食代に消えるという。
「両親は心配して『やめろ』って言うけど、給料が良くて。女の子はお金がかかるんだ。私、(体を)触らせたりとかは絶対しないし」。サラダを口に運びながら、屈託なく笑う。
「でも、ホテルに行ったり、体を触らせたりとか、個人的にやっている子の話は聞くよ」。いきなり手を握られたり、「『裏オプション』ある?」と聞かれたりすることが何度もあったという。怖くないかと尋ねると、「怖いけど、私はちゃんと断るから」。
1時間後、ファミレスを出た。食事代と合わせ、約1万円の支払いだった。
LINEの仲間にけがさせた疑い 府警、少女ら逮捕 /京都府
2013.09.12 大阪地方版/京都
無料通信アプリ「LINE(ライン)」で知り合った友人に集団で暴行を加えたなどとして、府警は宇治市の女子高校生(2年)と京都市内の女子中学生4人(いずれも3年)を傷害などの疑いで逮捕し、同市内の別の女子中学生2人(同)を恐喝などの疑いで書類送検したと11日、発表した。全員容疑を認めているという。
南署によると、少女らのうち4人は共謀して、6月29日午後8時半ごろ、南区の公園に知人の少女(15)を呼び出し、「LINEで返信しなかった」「うそをついた」などと殴る蹴るの暴行を加え、1週間の軽傷を負わせた疑い。また、うち4人は共謀して、7月6日午後6時ごろ、中京区の路上で、女子高校生にぶつかって携帯電話が壊れたと因縁をつけ、計7千円を脅し取った疑いがある。
出会い系悪用し「強盗致傷」 窃盗容疑で5人目逮捕=神奈川
2013.09.12 東京朝刊
スマートフォンの出会い系アプリで知り合った男性から、美人局(つつもたせ)の手口で現金を奪ったなどとして、10~20歳代の男女4人が逮捕された事件で、県警捜査1課と宮前署は11日、同じグループの自称東京都新宿区、飲食店員H容疑者(20)を窃盗容疑で逮捕した。
この事件では、いずれも住所不定、無職N(20)、M(21)の両容疑者ら男女4人が8月7日、強盗致傷、窃盗容疑で逮捕されている。
同課幹部によると、4人は共謀し、6月7日未明、メンバーの女がアプリで知り合った藤沢市の男性会社員(30)を川崎市宮前区有馬の駐車場に誘い出し、顔を殴るなどの暴行を加えて重傷を負わせ、現金約4万円入りの財布を奪った上、男性に借りさせたレンタカー(約60万円相当)とキャッシュカードも奪った疑い。H容疑者は4人と共謀し、男性のキャッシュカードを使い、東京都品川区内の2か所の現金自動預け払い機(ATM)で現金計約70万円を引き出し、盗んだ疑い。H容疑者は容疑を認め、「積極的に関わったわけではない」と供述しているという。
横浜地検川崎支部は8月に逮捕された4人のうち、N容疑者ら3人を恐喝、傷害、窃盗罪で横浜地裁川崎支部に起訴し、仙台市に住む私立大2年の少女(19)を恐喝、傷害、窃盗の非行事実で家裁送致している。
出会い系サイト利用者から70万円盗んだ容疑で男逮捕
2013.09.12 朝刊
【神奈川県】県警捜査一課は十一日、窃盗の疑いで、自称東京都新宿区大久保一、飲食店従業員H容疑者(20)を逮捕した。逮捕容疑では六月七日午前七時ごろ、少女(19)=強盗致傷容疑などで逮捕、家裁送致=ら四人と共謀し、出会い系サイトで少女と知り合った男性会社員(30)のキャッシュカードを使い、東京都品川区のコンビニ店など二カ所のATMで計約七十万円を引き出したとされる。同課によると、H容疑者は「積極的に関わったわけではない」と供述している。
H容疑者と共謀したとされる少女以外の二十~二十一歳の男女三人は強盗致傷容疑などで逮捕され、傷害、恐喝の罪などで起訴された。
350万恐喝した容疑=新潟
2013.09.07 東京朝刊
柏崎署は6日、柏崎市春日、無職W(24)と、同市西本町、解体作業員H(21)の両容疑者を恐喝容疑で逮捕したと発表した。
発表によると、2人は昨年9月、同市内の山中で、顔見知りの20歳代の男性に対し「殺すぞ」「埋めてやる」などと脅し、現金351万円を指定する口座へ振り込ませた疑い。男性を縛って車で連行し、人気のない山中で現金を要求した。
調べに対し、W容疑者は「暴行を加えて現金を振り込んでもらったが、要求したつもりはない」などと話しているという。
恐喝疑いで中3逮捕 福山東署
2013.09.06 朝刊
福山東署は5日、福山市内の中学3年男子(15)を恐喝の疑いで逮捕した。福山東署の調べでは、福山市内の別の中学3年男子(15)=同容疑で送検=と共謀。7月上旬に市内の公園に中学3年男子生徒(14)を呼び出し「誕生日じゃけ金くれや」などと言い、同17日夜、市道で待ち伏せして現金千円を脅し取った疑い。
恐喝の疑い
2013.09.04 朝刊
【滋賀県】高島署は3日、恐喝の疑いで、大阪市淀川区田川1、無職T(22)と大阪市西成区南津守7、派遣工員N(26)の両容疑者を逮捕した。
逮捕容疑では、7月1日午後6時ごろ、高島市内に止めた車内で、知人女性(23)に「あんたのせいで働きづらくなった。払わんかったら家族にばらす」と言い掛かりをつけ、52万円を脅し取り、さらに100万円を支払う念書を書かせたとされる。
◎ネット言論 統制強化 中国 ブロガーら「見せしめ」拘束
2013.09.04 朝刊
【北京共同】中国の公安当局が短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」の人気ブロガーらをさまざまな容疑で拘束し、ネット上の言論統制を強化している。習近平指導部の思想引き締めの一貫とみられ、改革派の間では危機感が広がっている。
注目を集めているのが、微博で1200万人以上のフォロワー(読者)を持つ中国系米国人の投資家、薛必群(英語名シュエ・チャールズ・ビーチュン)氏(60)=北京市在住=が8月23日、買春容疑で警察に拘束された事件だ。
警察は一般人の通報を受けた捜査の結果としているが、薛氏はハンドルネーム「薛蛮子」で社会問題に積極的にコメント、中国当局に対して厳しい論評でも知られた。共産党理論誌「求是」(電子版)は拘束前に「党と政府を脅かしている」と薛氏を批判する論評を掲載。拘束後には党機関紙、人民日報系の環球時報の編集長が「政治的な敵」に打撃を加える当局の意図が働いた可能性もあると指摘した。
中国当局には「(薛氏を)おとしめ、見せしめにする」(中国メディア関係者)意図があるようだ。
ほかにも8月中に、微博上での中国政府幹部の汚職告発などで有名だった広東省の地元紙記者、劉虎氏がデマを流布した容疑で、高級腕時計を多数所持していた市長を微博で暴いたことのある周禄宝氏が恐喝容疑で、それぞれ警察に拘束されている。
警察はネット上でのデマの取り締まりも強化。北京の改革派学者は「言論や思想に露骨に法律的制裁を加える傾向が鮮明になってきている」と危機感をあらわにした。
◎子どもを取りまく ネットトラブル紹介 草津で研修会
2013.08.25 朝刊
ネットトラブル研修会「子どもを取りまくネットのホント」が24日、草津市の市民交流プラザで開かれた。スマートフォン(多機能型携帯電話)の無料通信アプリなどで、子どもが巻き込まれるトラブルや予防策が報告された。
県内の消費生活アドバイザーらでつくる「アスネット」の主催。兵庫県情報セキュリティーサポーターの篠原嘉一さんを講師に招いた。
篠原さんは、現在のネット環境では無料通信アプリを使うと、本人の個人情報や現在の居場所だけでなく、家族や友人の情報も特定されかねないと指摘。「個人の特定につながるコメントや顔写真などを安易に投稿したり、位置情報を公開すべきでない」と呼び掛けた。
対人トラブルの事例やネットを介した性犯罪や恐喝事件も紹介し、「保護者や教師が現状にもっと関心を持つべきだ」と訴えた。
「出会い系」悪用、現金奪う 強盗容疑 男女4人逮捕=神奈川
2013.08.22 東京朝刊
スマートフォンの出会い系アプリで知り合った男性から、美人局(つつもたせ)の手口で現金を奪ったとして、県警が東京都内の10~20歳代の男女4人を強盗容疑で逮捕したことが、県警への取材でわかった。県警はさらに同じグループの20歳代の男を近く窃盗容疑で逮捕する方針。
捜査関係者によると、男女4人は共謀し6月7日、藤沢市の会社員男性(30)を川崎市宮前区の路上に誘い出し、「人の女に手を出すな」などと因縁をつけて暴行を加え、現金数万円を奪った強盗容疑で、今月7日に逮捕された。同グループの20歳代の男は、男性のキャッシュカードを使って引き出した現金数十万円を盗んだ疑いが持たれている。男性の通信記録などからグループが浮上した。
逮捕された4人のうち3人は容疑を認めているが、1人は「自分がやったのは恐喝で、強盗ではない」と供述しているという。
神戸・中学生恐喝事件 暴行、スマホで撮影 県警 容疑で同級生ら逮捕
2013.08.13 朝刊
神戸市立中学校3年生の男子生徒(14)が同級生らから現金を脅し取られた事件で、兵庫県警少年捜査課と垂水署は12日、暴力行為法違反(集団的暴行)の疑いで、いずれも同市西区に住む同級生の男子中学生(15)=恐喝容疑で逮捕、送検済み=を再逮捕し、別の学校の男子中学生(14)を逮捕した。同級生のスマートフォン(多機能携帯電話)には、男子生徒に暴力を振るう様子を撮影した動画が残されていた。
2人の逮捕容疑は3月20日午後6~7時ごろ、男子生徒を携帯電話で呼び出し、同級生の自宅マンション室内や駐車場で、集団で顔を殴るなどして暴行を加えた疑い。2人は容疑を認めているという。
同課によると、動画は暴行を加えた同級生が撮影したとみられ、時間は計17分間に及んでいた。別の中学校の生徒が男子生徒を殴るなどする姿のほか、2人以外の別の少年ら数人が取り巻いている様子が記録されており、同課は男子生徒が一方的に暴行を受けていたとみている。
同課などは7月、男子生徒から複数回にわたって現金を脅し取るなどしたとして、恐喝などの疑いで同級生ら3人を逮捕。背景に執拗(しつよう)ないじめがあったとみて捜査していた。同市教育委員会も逮捕を受けて、「継続的ないじめがあったことは否定できない」との認識を示していた。
ゲーム代金困り…巡査部長、女性宅に脅迫文
2013.08.10 サンスポ
兵庫県警は9日、職務質問で住所を聞き出し、女性に現金を要求する脅迫文を届けたとして、恐喝未遂罪で起訴された相生署地域課の巡査部長、U被告(44)を懲戒免職にした。起訴状によると、U被告は6月、40代女性に職務質問して住所などを聞き出した後、現金を要求する脅迫文を女性宅に届けた、としている。
県警によると、U被告は「携帯電話向けソーシャルゲームの料金の支払いに困っていた」と説明。2月から約50万円を使っていた。
LINEで中3恐喝容疑 神戸 2少年逮捕、未遂の1人も
2013.07.25 大阪朝刊
スマートフォン向け無料通話アプリのLINE(ライン)を使って神戸市立中学3年の男子生徒(14)から金を脅し取ったなどとして、兵庫県警は24日、同市西区に住む少年2人(いずれも15歳)を恐喝容疑、同市垂水区の少年1人(15)を恐喝未遂容疑でそれぞれ逮捕、神戸地検に送検したと発表した。
発表では、西区の少年2人は5月下旬、LINEを使って「誕生日やから5000円ちょうだい。持って来ないとしばくから」とメッセージを送信するなどし、生徒から計1万5000円を脅し取った疑い。垂水区の少年は6月27日夜、生徒に電話をかけて金を脅し取ろうとしたが未遂に終わった疑い。3人とも「遊ぶ金に困ってやった」などと容疑を認めているという。
県警によると、3人は遊び仲間で、うち2人は生徒と同じ中学の同級生。生徒は今年3月頃から3人と行動を共にするようになったが、「用心棒代」などとして度々金を要求され、約10万円を脅し取られたという。県警は生徒が暴行も受けていたとみて、傷害容疑などでも調べる。
◆学校で「いじめ」も
事件を受けて記者会見した神戸市教委は、生徒に対するいじめがあったことを認めた。4月には、暴行を受けた生徒が口を切るけがをしたこともあったという。生徒は6月中旬からほとんど学校に来ていないといい、校長は読売新聞の取材に対し、「いじめが原因だと思う。予兆をつかめず、つらい思いをさせて申し訳ない」と話した。
LINE使い恐喝容疑
2013.07.25 東京朝刊
スマートフォン向け無料通話アプリのLINE(ライン)を使って神戸市立中学3年の男子生徒(14)から金を脅し取ったなどとして、兵庫県警は24日、少年3人(いずれも15歳)を恐喝などの疑いで逮捕し、神戸地検に送検したと発表した。
発表では、少年のうち2人は5月下旬、LINEを使って「誕生日やから5000円ちょうだい。持って来ないとしばくから」とメッセージを送信するなどし、男子生徒から計1万5000円を脅し取った疑い。もう1人は6月27日夜、男子生徒に電話をかけて金を脅し取ろうとした疑い。
◆LINEで中3恐喝容疑で3人逮捕、いじめの可能性
2013.07.25 朝刊
◆LINEで中3恐喝容疑で3人逮捕、いじめの可能性 無料通信アプリ「LINE(ライン)」を利用して神戸市立中3年の男子生徒(14)から現金5千~1万円を脅し取るなどしたとして、兵庫県警は24日までに、恐喝や恐喝未遂の疑いで、神戸市に住む中学3年の少年3人=いずれも(15)=を逮捕、送検した。
県警によると、3人は遊び仲間で、うち2人は男子生徒と同級生。「用心棒代として現金を取った」などと認めている。県警は、男子生徒が10万円近く脅し取られ、暴行も受けていたとみており、いじめの可能性もあるとみて、傷害容疑でも捜査している。
「LINEに悪口」 3少年が傷害容疑=千葉
2013.07.24 東京朝刊
千葉東署は23日、いずれも15歳で、千葉市若葉区の水道工見習いの少年と、四街道市に住む県立高校1年の少年2人を傷害と恐喝の疑いで逮捕したと発表した。逮捕は2人が18日、1人が23日。
発表によると、3人は6月18日午後1時40分頃、千葉市若葉区都賀の公園で、私立高校1年生3人に殴る蹴るの暴行を加えて顔などに軽傷を負わせ、2人から現金計約1万8000円を脅し取った疑い。
被害者の3人は、共通の知人を介して水道工見習いの少年と無料通話アプリのLINE(ライン)のグループ機能でやり取りしていた。調べに対し、水道工見習いの少年は「ラインで学校に行っていないことの悪口を言われて腹が立った」などと供述。面識はなかったという。
恐喝の疑いで逮捕
2013.07.23 朝刊
【静岡県】県警捜査四課と富士宮署は二十二日、恐喝の疑いで富士宮市万野原新田、無職M容疑者(33)を逮捕した。「今は話す気になれない」と容疑を否認している。
逮捕容疑では、二〇一二年四月中旬、オートバイを売ってもらうつもりだった山梨県に住む三十歳代の知人男性が別の男性に売ろうとしたため、「おれの損害をどうするんだ」などと脅し、男性からオートバイ二台(計百六十五万円相当)を脅し取ったとされる。
わいせつ画像送信 恐喝容疑の男逮捕 田原署
2013.07.19 朝刊
【愛知県】県警サイバー犯罪対策課と田原署は十八日、恐喝とわいせつ電磁的記録頒布の疑いで、埼玉県東松山市石橋、無職M容疑者(29)を逮捕した。
逮捕容疑は三月十九日、兵庫県内の専門学校生の男性(28)に、女子中学生と偽って携帯電話のメールでわいせつ画像を送信。翌日、女子中学生の母親になりすまし「犯罪なので通報します。刑務所で償うか、示談するか決めてください」などとメールを送り、五万円を脅し取ったとされる。
署によると、「遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めている。M容疑者は同様の手口で「これまでに二十人以上の男性から二百万円を脅し取った」と供述している。
職務質問情報使い 巡査部長が脅迫文 恐喝未遂の疑い
2013.07.15 朝刊
兵庫県警捜査一課は十四日、職務質問で聞き出した情報を利用し、兵庫県内に住む四十代の女性の自宅に現金を要求する脅迫文を届けたとして、恐喝未遂の疑いで、相生署地域課の巡査部長U容疑者(44)=同県たつの市=を逮捕した。
U容疑者は「手紙は届けたが、金を取るつもりではなかった」と容疑を一部否認している。脅迫文には具体的な要求金額やU容疑者の氏名は書かれていなかった。同課は女性の供述からU容疑者を特定した。
逮捕容疑では、六月十日にたつの市内でパトロール中、車を停車させていた女性に職務質問。その際に知ったとみられる女性の住所に七月三日、現金を要求する脅迫文を届けたとされる。女性は翌日に県警に相談し、その後、被害届を出した。
A監察官室長は「警察官としてあるまじき行為。事実関係を調査し、厳正に対処する」とのコメントを出した。
職務質問悪用、女性に脅迫文、巡査部長逮捕
2013.07.15 日刊スポーツ
兵庫県警捜査1課は14日、職務質問で聞き出した情報を利用し、兵庫県内に住む40代の女性の自宅に現金を要求する脅迫文を届けたとして、恐喝未遂の疑いで、相生署地域課の巡査部長U容疑者(44)を逮捕した。捜査1課によると、U容疑者は「手紙は届けたが、金を取るつもりではなかった」と容疑を一部否認。脅迫文には具体的な要求額やU容疑者の氏名は書かれていなかった。同課は女性の供述からU容疑者を特定した。逮捕容疑は、6月10日にたつの市内で、パトロール中に、車を停車させていた女性に職務質問。その際に知ったとみられる女性の住所に7月3日、現金を要求する脅迫文を届けた疑い。
特殊詐欺に注意を 無価値未公開株 架空の権利など 被害急増 2億円超=埼玉
2013.06.30 東京朝刊
無価値の未公開株や架空の権利の購入などをうたい、「必ずもうかる」と偽って現金をだまし取る「特殊詐欺」被害が急増している。息子をかたって現金を詐取する従来の「助けて詐欺」から詐欺グループが手口を変えている可能性もあり、県警が注意を呼びかけている。
県警振り込め詐欺(恐喝)総合対策本部によると、今年の特殊詐欺の被害件数は5月末時点で37件に上り、被害総額は2億3712万円。昨年同時期は4件、同8150万円と、今年に入って大幅に増加している。
特殊詐欺は、電話で「値上がり確実」などと言って無価値の未公開株や社債、架空の権利証を送りつけて現金を振り込ませる手口のほか、雑誌やメールに「パチンコ必勝情報」などと書いて申し込んで来た人に虚偽の情報を教えたり、「女性紹介」などとうたって現金を振り込ませる手口など多岐にわたる。
県警は5~6月、地中の岩盤に含まれる天然ガス「シェールガス」の採掘事業への投資を装って金をだまし取ったとして、詐欺グループの男女計16人を逮捕。拠点を捜索したところ、パソコンや携帯電話のほか、詳細な手口が書かれたマニュアルが見つかった。
県警は「犯人はIP電話や私設私書箱、ペーパーカンパニーの登記などを悪用し、あらゆる口実を使ってだましてくる。おかしいと思ったらすぐ通報してほしい」と呼びかけている。
恐喝容疑で中学生逮捕=北九州
2013.06.29 西部朝刊
小倉南署は28日、北九州市小倉南区の中学3年の男子生徒(14)を恐喝容疑で逮捕した。発表によると、男子生徒は、中学2年の男子生徒(14)(傷害容疑で逮捕)と共謀し、5月15日午後6時半頃、同区の路上で、帰宅途中だった別の中学2年の男子生徒(13)に「金貸して」などと因縁をつけて蹴るなどの暴行を加え、財布から現金5000円を抜き取った疑い。その後、被害生徒は別の路上で、共犯の男子生徒から跳び蹴りされ、肋骨(ろっこつ)を折る重傷を負っていた。加害生徒は「抜き取ったのは5000円より少額だったと思う」と供述しているという。
860万円脅し取った疑い
2013.06.29 朝刊
【滋賀県】長浜署は28日、恐喝の疑いで、長浜市千草町、無職A容疑者(33)を逮捕した。
逮捕容疑では、傷害事件で被害を受けた彦根市の会社員(27)から依頼された示談交渉の中で、加害者とトラブルになったとして、トラブルの謝罪金名目で2010年10~12月、会社員から3回にわたって計860万円を脅し取ったとされる。署によると容疑を認めているという。
強要、恐喝の疑いで3人逮捕
2013.06.27 朝刊
【滋賀県】大津署は26日、強要と恐喝の疑いで、東近江市五個荘七里町、無職A(67)、同市小脇町、無職B(64)、愛荘町愛知川、無職C(50)の3容疑者を逮捕した。
逮捕容疑では、3人は栗東市内の男性(42)に愛知郡内の女性(42)が金を貸していることを聞きつけ、金の取り立てを引き受けるなどと介入。男性に無理やり借用書を書かせたり、女性から4万円を脅し取るなどしたとされる。
署によると、3人とも容疑を否認している。
恐喝の疑い
2013.06.25 朝刊
【三重県】津署は24日、恐喝の疑いで、津市乙部の自動車販売修理業A容疑者(45)を逮捕した。
逮捕容疑では昨年12月23日午後8時半ごろ、津市大門の路上で、飲食店を営む市内の男性(38)を強迫し、現金30万円を脅し取ったとされる。A容疑者は津市内の別の男性に現金10万円を貸していたが、男性が死亡し返済されなかったことなどで、仲介していた被害者男性に迷惑料を請求したという。
津署によると「30万円は受け取ったが、脅してはいない」と容疑を否認している。
恐喝などの疑い 会社経営者逮捕=宮城
2013.06.22 東京朝刊
石巻署は21日、石巻市流留、会社経営A容疑者(52)を恐喝などの疑いで逮捕した。
発表では、A容疑者は9日正午頃、市内にある自身の会社事務所で、横浜市のリフォーム業男性(50)に対し、「このままでは帰さないよ。全部置いていってもらう」などと言い、乗用車や指輪など8点(計約337万円相当)を脅し取った疑い。同署によると、A容疑者は同日午前、住宅工事に関して男性に因縁をつけ、市内のファミリーレストランに呼びつけるなどしていたという。
暴力団員の恐喝未遂:詐欺など容疑で再逮捕 /茨城
2013.06.21 地方版/茨城
暴力団組員であることを隠して銀行から融資を受けたとして、県警は20日、つくば市古来、指定暴力団A会系組員、A容疑者(46)を詐欺と覚せい剤取締法違反(使用)の容疑で再逮捕した。調べに対し、A容疑者は「何も言いたくない」と容疑を否認している。
再逮捕容疑は2011年11月19日、つくば市内の銀行支店で暴力団組員であることを隠して融資を申し込み、同28日に80万円を振り込ませてだまし取った疑い。また、今年5~6月に県内外で覚せい剤を使用した疑い。
県警組織犯罪対策課によると、同銀行は10年10月以降、契約書類に「暴力団排除条項」を明記している。A容疑者は今月3日、同銀行に融資の返済免除を要求したなどとして、恐喝未遂容疑で逮捕されていた。
知人女性から金を脅し取る*容疑の4人逮捕
2013.06.21 北海道新聞朝刊全道
【北見】北見署は20日、恐喝の疑いで、北見市北3東7、とび職A容疑者(65)ら4人を逮捕した。
4人の逮捕容疑は2月14日、オホーツク管内に住む知人の30代女性の自宅を訪れ、「俺は右翼半分、やくざ半分の者だ」と脅迫し、実際には借り入れていない総額680万円の借用書を女性に書かせた上で、4月1日に現金3万円を銀行口座に振り込ませ脅し取った疑い。同署によると、4人はいずれも容疑を否認しているという。
ダイハツ恐喝未遂容疑 男逮捕 注意喚起情報に因縁
2013.06.20 大阪夕刊
ダイハツ工業(大阪府池田市)が公表した軽乗用車の注意喚起情報に因縁をつけ、現金を脅し取ろうとしたとして、大阪府警捜査4課は20日、恐喝未遂容疑で三重県大紀町阿曽、無職、A容疑者(55)を逮捕したと発表した。「新しい車と交換しろとは言ったが、現金の要求は覚えていない」と容疑を一部否認しているという。
逮捕容疑は4月上旬、A容疑者が所有していたダイハツ製の軽乗用車をめぐり、エンジンオイルを交換・補充する際に発火の恐れがあるとして自宅に注意喚起シールが届いたことを受け、同社に電話をかけて「株主総会で取り上げる」「ぶち殺してやる。歩くとき気を付けろ」などと応対した女性社員を脅迫。現金100万円を要求し、脅し取ろうとしたとしている。
府警によると、A容疑者は電話で暴力団関係者を装い、「相当株を持っている」などと語っていたが、いずれも確認できていないという。同社は「このような脅迫行為は断じて許せるものではない。引き続き警察の捜査に全面的に協力していく」とコメントした。
恐喝の疑いで暴力団幹部ら逮捕
2013.06.19 朝刊
【愛知県】県警捜査4課と知多、半田、東海署の合同捜査班は18日、恐喝の疑いで名古屋市西区花の木1、指定暴力団A組A会系組幹部A(29)、同市北区西味鋺3、同組員B(25)、本籍鳥取県のA系組員C(28)の3容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は、昨年12月10日午後10時半ごろ、春日井市のコンビニ駐車場で、少年4人に「1人1万5000円用意しろ」「春日井では歩けんようにしたるでな」などと言い、計6万円を脅し取ったとされる。
署によると、A容疑者は黙秘し、B容疑者は「全然違う」、C容疑者は「知らない」と否認している。
恐喝の容疑で3高校生逮捕 三田署
2013.06.12 朝刊
恐喝の容疑で3高校生逮捕 三田署
県警少年捜査課と三田署は11日までに、恐喝の疑いで、市内に住む高校1年の少年3人(いずれも15歳)を逮捕した。
3人のうち2人の逮捕容疑は、1月9日午後2時15分ごろ、当時通っていた中学校の廊下で、同級生から現金3千円を脅し取った疑い。残りの1人は、1月13日午前11時20分ごろ、市内の友人宅で、同じ生徒を脅して、現金千円を取った疑い。
同署によると、3人とも容疑を認めているという。
LINE恐喝、5人の処分決定 富山・2人中等少年院
2013.06.11 新聞朝刊
2~4月にかけ、スマートフォン(多機能携帯電話)の無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使い、県東部の少年少女7人が富山市の男性らを暴行して現金を脅し取った事件で、富山家裁は10日までに、恐喝の疑いで逮捕された7人のうち、5人の保護処分を決定した。
同市の無職少年(17)と高校1年=事件当時=の少年(16)の2人は中等少年院送致、県東部の建築作業員の少年(15)は初等少年院送致とした。同市の中学3年の少年(14)と少女(14)については児童自立支援施設送致となった。
同家裁はいずれも処分理由を明らかにしていない。
5人と共謀したとして逮捕された県東部の無職少年(15)と同市の中学3年の少女(14)は審理が続いている。
スナック経営者を脅した疑い
2013.06.08 朝刊
【愛知県】県警捜査4課と中村署は恐喝の疑いで、北区楠味鋺、指定暴力団A組A会系組幹部A(45)=別の恐喝容疑で逮捕=と、一宮市丹陽町伝法寺、同、B(39)の両容疑者を逮捕した。
逮捕容疑では、2人は共謀し、2011年12月上旬の未明、東区のスナックで、飲食代9000円を請求した当時の経営者の男性(42)の髪の毛を引っ張ったり、頭突きしたりして「何で払わないかんのだ」と脅迫し、代金を払わなかったとされる。署によると、A容疑者は容疑を否認し、B容疑者は黙秘している。
恐喝容疑、2人逮捕=長野
2013.06.07 東京朝刊
長野中央署と県警組織犯罪対策課は6日までに、長野市高田、自営業A(26)、同市小島、解体作業員B(30)の両容疑者を恐喝容疑で逮捕した。発表によると、両容疑者は2月下旬頃、長野市内で、男性(21)に対し、男性の知人がA容疑者から10万円借りているなどとして、「俺は長野では力がある方だ。ちゃんと落とし前つけろよ」などと言って、男性から現金10万円を脅し取った疑い。両容疑者は容疑を否認しているという。
恐喝の疑い
2013.06.07 朝刊
【滋賀県】木之本署は5日、恐喝の疑いで福井県敦賀市野神、とび職A容疑者(26)を逮捕した。
逮捕容疑では、2月27日午前9時ごろ長浜市木之本町内の駐車場で、市内の会社員男性(26)を乗用車に乗せ、町内を走りながら「生活費を貸してくれ。生活していけなくなったら何するかわからんぞ」と脅し、20万円を脅し取ったとされる。
署によると、「借りただけ」と容疑を否認しているという。2人は中学の同級生。
ホステスを脅した疑い
2013.06.05 朝刊
【岐阜県】県警組織犯罪対策課と岐阜中署は4日、恐喝未遂の疑いで、岐阜市新栄町2、風俗関連会社役員容疑者(73)を逮捕した。
逮捕容疑では、5月上旬、経営する飲食店に勤めていたホステス(26)から退職願が出されたことから、規約違反として10万円を支払うように要求。支払いを渋ったことから「俺はどういう人間か分かっとるんか。中島の相談役やぞ」と脅したとされる。
署によると、容疑を否認している。店には「客と無断で会わない」などの規約が定められていた。被害者は客と交際し妊娠したとして退職を願い出ていた。
LINEで「美人局」 14~19歳の7人逮捕 愛知県警 男性誘い出し恐喝容疑
2013.05.31 夕刊
愛知県警非行集団対策課と津島署などは、無料で通話やメールが利用できるスマートフォン(多機能携帯電話)のアプリ「LINE(ライン)」で男性を誘い出し、「美人局(つつもたせ)」の手口で金を奪ったなどとして、強盗致傷や恐喝の疑いで、主犯格の少年(19)ら未成年のグループ七人を逮捕した。さらに十三歳を含む三人が関わっていたとみて調べている。
捜査関係者によると、七人は名古屋市や愛知県あま、半田市などの十九~十四歳の少年少女。誘い出した男性の車に仲間の女が乗り込んで人けのない場所まで走らせた後、集団で暴行し、金を奪い取る手口で、LINEのほか、出会い系サイトやテレホンクラブを使って犯行を繰り返したとみている。この手口を「アッシー狩り」と呼んでいた。
逮捕容疑では、一部の少年らは三月中旬、「十九歳の女」などと偽ってLINEで誘い出した愛知県稲沢市の二十代男性を愛知県豊田市の公園に連れ出し、「俺の女に何しているんだ。三十万円で示談してやる」などと暴行を加え、三十万円を奪ったとされる。
また、グループのメンバーは三月下旬にも、あま市内で三重県桑名市の男性会社員(33)から二万円を奪ったとされる。
少年らは鉄パイプなどで暴行を受けて逃げた、この会社員の車も盗んだが、あま市内で駐車中の車を津島署員が発見。現れた主犯格の少年を逮捕し、共犯関係を調べていた。
捜査関係者によると、グループは、主犯格の少年を中心とした地元の友人や、LINEなどで知り合った仲間。犯行で得た現金は、多くを主犯格の少年が手にしていたとみている。
(メモ)
LINE 無料で電話やメールができるアプリ。開設から2年足らずで利用者は世界中で1億人を突破した。携帯の電話帳に登録された人の中から同じアプリを使っている人を探してやりとりするのが一般的だが、利用者が設定したIDがわかれば、面識がない人とも連絡を取り合うことが可能。インターネットの掲示板に書き込んだIDを元に知り合いになるなど、「出会い系サイト」のように利用されるケースもある。
美人局 本来の意味は、夫婦や内縁関係の男女が共謀し、女が他の男を誘惑したところに男が現れて言い掛かりをつけ、金品をゆすりとること。もとは「筒持たせ」と書かれ、ばくち用語からの転用とされる。大辞泉などによると、美人局の字は中国で13世紀に書かれた「武林旧事」などの古典にみられる。元の時代に、売春婦を妻や愛人と偽って少年らをだましたことを指したのが始まりとされる。
50万円を脅し取ろうとした疑い
2013.05.27 朝刊
【岐阜県】岐阜中署は26日、恐喝未遂の疑いで、岐阜市五坪、無職A容疑者(39)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑では25日午後9時ごろ、羽島郡の男性会社員(26)を岐阜市内の喫茶店に呼び出し「50万円を明日持ってこい。俺は平気で人を殺せる」と脅したとされる。
署によると、「脅してはいない」と容疑を否認している。A容疑者の娘が1年半前にショッピングセンターで被害者の男性とぶつかってけがをするトラブルがあった。
金を脅し取ろうとした疑い
2013.05.25 朝刊
【長野県】塩尻署は23日、恐喝未遂の疑いで本籍大阪府、無職A容疑者(23)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、23日午後10時15分ごろ、知人の女性の父=塩尻市=に「逮捕されている間、あなたの娘さんをかばって黙秘した」などと言い掛かりをつけ、慰謝料として金を脅し取ろうとしたとされる。容疑を認めている。
署によると、A容疑者は、窃盗の罪で22日に地裁松本支部で執行猶予付きの有罪判決を受けたばかりだった。父からの相談を受け署員が警戒中だった。
「秋葉原でオタク狙った」、恐喝容疑で中学生4人逮捕 警視庁 /東京都
2013.05.24 東京地方版/東京
警視庁は、昭島市の中学3年の少年4人(いずれも14)を恐喝の疑いで逮捕し、23日発表した。
少年事件課によると、4人は3月2日午後0時半ごろから1時半ごろ、JR秋葉原駅近くの路上で、埼玉県の男子中学生など6人にわざとぶつかるなどして因縁をつけ、計3万2千円を脅し取った疑いがある。いずれも容疑を認め、「秋葉原にいる弱そうなオタク系を狙った」と供述しているという。
1100万円恐喝容疑=神奈川
2013.05.24 東京朝刊
「美人局(つつもたせ)」の手口で現金を脅し取ったとして、県警暴力団対策課と平塚署は23日、東京都大田区西蒲田、無職A(30)と、二宮町中里、無職B(50)の両容疑者を恐喝容疑で逮捕した。
発表によると、2人は知人女性と共謀し、昨年10月28日、女性と平塚市内のホテルに入った二宮町の会社員男性(44)に、「組長の娘に何してんだ」などと言って約1100万円を脅し取った疑い。A容疑者は「金を受け取ったのは事実だが、脅していない」と容疑を否認、B容疑者は「間違いない」と供述しているという。
アキバ恐喝容疑 昭島の中3逮捕 男子生徒4人=多摩
2013.05.24 東京朝刊
秋葉原地区を訪れた中学生らから金を脅し取ったとして、警視庁は23日、昭島市の中学3年の男子生徒4人(いずれも14歳)を恐喝容疑で逮捕したと発表した。
同庁幹部によると、4人は2組に分かれ、3月2日午後、千代田区 外神田など秋葉原地区の路上で、買い物に来ていた千葉県や山梨県などの男子中学生(13~15歳)計6人にわざとぶつかった上、「タイマンをはるか、金を出すか選べ」などと言い、計約3万円を脅し取った疑い。調べに対し、4人は「オタクは金を持っているし、弱そうなので狙った」と供述。昨年11月~今年3月までに秋葉原地区などで起きた恐喝事件12件(被害総額約14万円)への関与を自供しているという。
百貨店に因縁 2人逮捕=東京
2013.05.22 東京朝刊
警視庁は21日、埼玉県所沢市美原町、飲食店従業員A容疑者(30)と、渋谷区笹塚、自称アルバイトB容疑者(31)を恐喝未遂の疑いで逮捕した。同庁幹部によると、2人は今年2月、新宿区内の喫茶店で、百貨店従業員ら2人に「謝罪だけではすまない。誠意を見せろ」などと言って、金を脅し取ろうとした疑い。
2人は接客態度が悪いと因縁をつけて従業員らを喫茶店に呼び出して金を要求したため、百貨店側が同庁に相談していた。
解体業男性から400万円恐喝容疑の62歳を逮捕 県警 /埼玉県
2013.05.21 東京地方版/埼玉
県警は20日、群馬県榛東村長岡、元政治結社幹部、A容疑者(62)を恐喝の疑いで逮捕し、発表した。「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。
公安2課によると、A容疑者は昨年1月、埼玉県内の解体業者の男性社長(41)から現金400万円を脅し取った疑いがある。
A容疑者はこの業者が請け負った群馬県内での豚舎の解体工事に作業員として従事。この際、工事内容について「不備がある。県に言って商売ができないようにしてやる」などと脅したという。
400万円恐喝容疑で逮捕=埼玉
2013.05.21 東京朝刊
県警公安2課と本庄署は20日、群馬県榛東村長岡、無職A容疑者(62)を恐喝容疑で逮捕した。
発表によると、A容疑者は2012年1月14日頃、埼玉県北部の解体業者の男性社長に対し、「県に言って商売をやれないようにしてやる。俺は前科持ちで右翼なんだ」と脅し、現金400万円を脅し取った疑い。
「アニキの女に手出したな」
2013.05.20 テレビ朝日 スーパーJチャンネル 報道/ニュース/ニュース (全124字)
この記事を印刷
指定暴力団A会系組員の男が恐喝の疑いで逮捕された。男は会社員の男性に「兄貴の女に手をだしたな」などと因縁をつけ現金15万円を自分の口座に振り込ませた疑い。容疑者は「落とし前をつけろ。お前を東京湾に沈めるなんか簡単に出来るんだぞ」などと脅していた。
富山・LINE恐喝の少年少女 7人を追送検
2013.05.16 新聞朝刊
スマートフォンの無料通信アプリを使った恐喝事件で4月に逮捕された県東部の少年少女7人について、富山中央、上市両署は15日、別の2件の事件を起こしたとして恐喝の疑いで7人を追送検したと発表した。
追送検されたのは▽富山市、無職少年(17)▽県東部、無職少年(15)▽富山市、中学3年の少年(14)▽同、中学3年の少女(14)▽県東部、建築作業員の少年(15)▽富山市、私立高校1年の少年(16)▽同、中学3年の少女(14)―の7人。
追送検容疑は7人で共謀し、3月10日夜から11日朝にかけ、同市長柄町の公園などで、無料通信アプリで連絡を取り合った同市八尾町の男性(20)を暴行し、現金約13万円などを脅し取った疑い。もう一方の追送検容疑は、無職少年(17)ら4人が共謀し、3月27日夜、立山町の男性(26)から現金8千円を脅し取った疑い。
富山中央署によると、7人は容疑を認めているという。
奪った金、生活費に 富山・LINE恐喝の少年少女 アパートで共同生活 学校関係者、把握できず
2013.05.16 新聞朝刊
多機能携帯電話(スマートフォン)の無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使った恐喝事件で富山中央署などに逮捕・追送検された県東部の少年少女7人が、奪った金を生活費などに充てていたことが15日、捜査関係者への取材で分かった。富山市の中学生3人を含む7人は、主な事件現場となった同市長柄町の公園近くにあるアパートを拠点に“共同生活”を送っていたが、市教委はこうした事実を把握していなかった。識者は「子どもの実態を把握するため、大人は一層努力が必要だ」と警鐘を鳴らす。
捜査関係者によると、アパートの借り主は、逮捕・追送検された4件の恐喝事件全てに関係したとみられる無職少年(17)。少年たちは、この4件で計約25万円を奪っていた疑いがあり「金が欲しかった。同じ手口で10回ほどやった」と供述しているという。7人は夜遊びなどを通じて知り合い、昨年秋以降、このアパートや友人宅を転々とし、恐喝事件で奪った金で食料を買ったり、ゲームセンターやカラオケに行くために使っていた。タクシーでアパートまで乗り付ける姿も目撃されている。
近隣住民によると、少年たちはアパートや近くの公園で夜遅くに騒ぐなど身勝手な振る舞いを見せていた。近くに住む60代の女性は「注意しようものなら何をされるか分からず、怖かった」と漏らす。
中学生3人はいずれも3年生で、2人は富山市の同じ学校、もう1人は別の学校に在籍している。市教委によると、3人は学校を休みがちで、教諭が自宅を訪ねても不在で面談できず、保護者も居場所を知らないこともあった。市教委学校教育課は「事件が起こるまで、生徒が共同で生活している事実は分からなかった」という。2校の教頭は北日本新聞社の取材に対し「何も答えられない」とした。
富山大人間発達科学部の石津憲一郎准教授(教育心理学)は「スマートフォンなどを使って簡単に交友関係を広げていく子どもの行動を把握することは難しくなっている」と指摘。ただ、非行に走る前には行動や言動が乱暴になるといったサインが必ずあるとし「周りの大人がそれを見落とさず、連携して接し方を考えていくべきだ」と話している。
元同僚から現金を脅し取ろうとした疑い 府警、2人逮捕 /大阪府=続報注意
2013.05.14 大阪地方版/大阪
元同僚から現金を脅し取ろうとしたとして府警は13日、東大阪市、運転手A容疑者(61)ら政治団体幹部2人を恐喝未遂容疑で逮捕、送検したと発表した。2人は容疑を否認している。
警備部によると、逮捕容疑は昨年10月~今年3月、運送会社の同僚だった女性(49)に団体の名刺を渡し、「人を殺すことを何とも思わない」「25万円でいい」などと金を要求した疑い。交通事故の被害に遭った女性が昨年9月、示談交渉について相談していた。府警は、交渉の報酬名目で金を要求したとみている。
<続報注意>
大阪地検は2013年5月30日、Aさんら2人を処分保留で釈放し、同年6月19日に不起訴処分とした。
右翼かたり現金脅し取った容疑、元構成員逮捕 府警 /大阪府
2013.05.10 大阪地方版/大阪
右翼をかたって中小企業から現金を脅し取ったとして府警は9日、東大阪市客坊町の元右翼団体構成員、A容疑者(63)を恐喝容疑で逮捕し、発表した。容疑を否認している。
警備部によると、逮捕容疑は昨年11月と今年3月、八尾市の鋼板会社など2社を訪問。街宣車の写真を示して「右翼の者です。協力して欲しい」などと話し、事務所を開く協力金名目で現金計3万円を脅し取った疑い。昨年11月~今年3月、八尾、東大阪両市の中小企業13社を訪問。うち5社(計5万1千円)が支払っていた。ジャージーの上下にサングラスをかけ、企業を回っていたという。
18歳双子姉妹が ミツグ老人恐喝 そんな殺生な… 68歳年金暮らし、出刃包丁突き立て 〓援助〓4~500万円…亡き妻の預金解約も迫る 兵庫県相生署が逮捕
2013.05.08 デイリースポーツ
18歳双子姉妹が
ミツグ老人恐喝
そんな殺生な…
68歳年金暮らし、出刃包丁突き立て
〓援助〓4~500万円…亡き妻の預金解約も迫る
兵庫県相生署が逮捕
男やもめの心のすき間につけ込んだのは、双子の少女だった。兵庫県相生署は7日、「体を触った」と、年金暮らしの知人男性(68)を脅して現金を奪ったとして恐喝などの疑いで、いずれも無職で18歳の双子の姉妹=兵庫県相生市=を逮捕した。同署によると、男性は双子と食事などをする仲で、貢いだ金額はおよそ4~500万円だという。姉妹は「身に覚えがない」と、容疑を否認している。
▼「身に覚えない」姉否認
被害男性は妻に先立たれ、現在は一人暮らし。昨年3月ごろ、スナックでアルバイトしていた双子の妹と知り合った。男性にとっては孫と言ってもおかしくない年齢だったが、派手な感じではなく、「ごく普通の18歳の子」(相生署)だったことから、男性は気を許したようだ。
男性は話をしているうちに、彼女が双子であることを知る。一人暮らしの寂しさからか、昨年から今年にかけて姉妹を連れて食事に出掛けたり、小遣いとして現金を与えたり、服を買い与えたりしていたという。
男性は年金暮らしだったこともあり、そんな“ミツグ君”生活が長続きするわけもなく、貯金が底をついた。それでもお金をせびる双子に「渡すお金はない」と断ったところ、双子は立腹。3月1日、男性宅に乗り込み「体を触ったことを警察に言うぞ」と出刃包丁をこたつに突き立てて脅し、亡き妻名義の定期預金約500万円の解約を迫った。
その際、「いつまでに解約してお金を持ってこい」と、具体的に指示。渋る男性の頭をスリッパでたたき、家にあった現金6千円を奪ったとされている。直後、男性が自分の姉に借金を頼み、男性の口座から多額の金が引き出されているのに気付いた姉が、男性を連れて同署に相談した。
逮捕された双子の妹は「小銭は持って帰ったのは間違いないが、脅してはいない」と供述。姉に至っては「身に覚えがない」と、容疑を否認しているという。
恐喝未遂容疑で逮捕=群馬
2013.05.04 東京朝刊
沼田署などは3日、沼田市井土上町、指定暴力団A会系組員のA容疑者(43)を恐喝未遂容疑で逮捕した。発表によると、A容疑者は昨年12月26日午後10時半頃~同11時半頃、同市内のコンビニの駐車場などで、市内の土木作業員男性(19)の女性問題に因縁をつけて「慰謝料として100万円払え。約束を破ったら家に乗り込む」などと脅し、現金を脅し取ろうとした疑い。A容疑者は容疑を否認しているという。
IN side NOW)少年少女、LINEで事件 人気アプリに潜む危険/富山県
2013.05.03 大阪地方版/富山
少年少女が「美人局(つつもたせ)」の手口で男性から現金を脅し取る事件が県内で相次ぎ、中学生を含む7人が逮捕された。接点となったのは、無料で通話やメールができ、利用者が急増中のスマートフォン用アプリ「LINE(ライン)」=キーワード=と、出会い系のアプリだった。便利さの一方、アプリ悪用による危険性も浮き彫りになった。
「生活費が欲しかった」
男性から現金約6万円を脅し取ったとして4月7日、恐喝容疑で逮捕された県東部に住む少年少女4人は、動機について、県警の取り調べにこう語ったという。
4人は、中学3年生の少年と少女(いずれも14)、それに15歳と17歳の少年。当時、自宅にほとんど帰らず富山市内のアパートで共同生活をしていたという。
さらに同月22日には、県東部に住む別の少年少女3人(14~15歳)が恐喝容疑で逮捕された。犯行には、先に逮捕された4人のうち2人も関わっていたといい、一連の事件の逮捕者は計7人にのぼった。
いずれも手口は「美人局」だった。20代の男性を呼び出し、少女と会っている所に仲間の少年複数人が現れ、「中学生を連れていたことを警察に言う」などと言って金を脅し取っていた疑いがある。
少年少女たちは「LINE」で被害者男性と連絡を取り合っていた。
両者が知り合うきっかけとなったのが、スマートフォンにダウンロードして使う無料の出会い系アプリだ。「LINE」などの無料通話アプリの専用ID(識別符号)などを登録して利用する。
実際に画面を見ると、プロフィル用写真とID、年齢、居住地の都道府県名とともに、「話し相手ほしい」「彼氏欲しい」などのコメントが次々に並んでいた。個人の専用IDが表示されているので、気に入った相手に「LINE」などでメッセージを送ることができる。アプリでは性別や年齢層、居住地などで検索することも可能だ。
●閲覧制限の設定・親も関心を
無料通話アプリそのものに出会い系の機能はないが、IDが悪用されたり、出会い系アプリを通じて交換されたりして、少年少女が加害者となる場合や、性的被害に遭うケースも増えている。
県警は先月25日、学校関係者を交えた緊急会議を開催。双方が連携して、学内で積極的にインターネット利用に関する教室を開くことを確認した。県教委は、同月に2度、県内の全小中高校と特別支援学校に生徒指導の徹底を求める通知を出した。
県警少年課は、サイトの閲覧を制限する「フィルタリング」の啓発に力を入れる。コミュニティーサイトやスマートフォンのアプリを悪用した犯罪の発生状況を周知し、保護者に協力を求めているという。
講師を派遣しインターネットの安全利用に関する無料出前講座を開いている「e―ネットキャラバン」(東京都)の担当者は、現状を「インターネット上に個人情報を書き過ぎたり、ネットだけのやりとりで簡単に会ったりすることで、トラブルに遭うケースが多い」と指摘する。
今後の対策について「子どもにスマートフォンを持たせる際には、親も危険性を意識し、まずはフィルタリングが設定されているか確認してほしい。アプリのダウンロード制限には携帯電話会社ごとに違いがあり、機能任せでは防げない部分もある。親も使用方法に関心を持って子どもとよく相談してもらいたい」と話している。
◆キーワード
<LINE(ライン)> スマートフォン向けのアプリケーションソフトの一つ。電話回線ではなく、インターネット回線で音声データをやりとりする。定額通信プランに入っていれば、登録者同士で通話やメールのようなメッセージ交換が無料でできる。無料通話アプリの中ではLINEが広く浸透し、2011年6月のサービス開始後、利用者は先月30日に全世界で1億5千万人に達した。
20万円脅し取った疑い
2013.05.02 朝刊
【愛知県】碧南署は1日、恐喝と恐喝未遂の疑いで刈谷市半城土中町、漁業A容疑者(48)を逮捕した。
逮捕容疑では先月29、30日に高浜市内で、碧南市の解体業の男性(32)を「俺をなめとるのか。車を売れば金になるんだろ」などと脅し、30日午後2時ごろ、高浜市内の駐車場で20万円を脅し取り、さらに80万円を脅し取ろうとしたとされる。
署によると20万円の受け取りや80万円の要求は認めているが「脅し取ったつもりはない」と一部否認している。2人は2年前から知り合いだった。
恐喝容疑で2人逮捕=富山
2013.04.26 東京朝刊
魚津署は25日、沖縄県出身の住所不定、無職の少年(19)と、韓国籍の住所不定、無職A容疑者(31)を恐喝の疑いで緊急逮捕した。発表によると、両容疑者は共謀し、24日午後8時45分頃、魚津市内のホテルの駐車場で、A容疑者が出会い系サイトで知り合った滑川市の会社員男性(41)と交際したことに少年が因縁をつけ、「女に手を出してただで済むと思ってんのか。金を出せ」などと迫り、顔を殴った上、現金2万5000円を脅し取った疑い。
富山市で恐喝事件、大学生2万円被害 男の行方追う
2013.04.24 朝刊
富山市太郎丸本町1丁目の国道41号沿いの地下道で20日夕、市内の男子大学生が男に現金2万円を脅し取られる被害に遭ったことが23日分かった。富山中央署は恐喝事件とみて捜査している。
同署によると、20日午後4時45分ごろ、学生が地下道を歩いていたところ、男に「目が合った」と言い掛かりを付けられ、足を蹴られた上、現金を要求された。
学生は23日、富山中央署に被害届を出した。同署によると、男は丸顔の中年で、がっしりした体格。同署は、付近のパチンコ店やコンビニ店の防犯カメラの映像を調べるなどしている。
LINE使って恐喝容疑 14・15歳3人逮捕 /富山県
2013.04.23 大阪地方版/富山
スマートフォンの無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使って男性を呼び出し「美人局(つつもたせ)」の手口で現金5万2千円を脅し取ったとして、県警は22日、いずれも県東部に住む少年少女3人を恐喝容疑で逮捕し、発表した。
富山中央署は、同じ手口で別の男性から現金約6万円を脅し取った疑いで今月7日、県東部の少年少女4人を逮捕しており、このうち無職少年(17)と中3の少女(14)の2人が今回の恐喝容疑にも関わっていたという。一連の事件で少年少女の逮捕は計7人となった。
同署によると、今回逮捕されたのは瓦工の少年(15)と高1の少年(15)、中3の少女(14)の3人。少年2人は容疑を認めているが、少女は「友達が恐喝していたが、自分は直接関与していない」と否認しているという。
3人は2月28日午後6時ごろから午後9時ごろまでの間、「LINE」でやりとりをしていたアルバイト店員男性(26)=富山市八尾町=を上市町湯上野の公園に誘い出し、「中学生を連れていたことを警察に言う」などと脅した上、腹を殴って現金5万2千円を脅し取った疑いがある。
LINE恐喝事件 容疑で中3ら3人逮捕=富山
2013.04.23 東京朝刊
スマートフォンの無料通信アプリ「LINE(ライン)」で知り合った男性から「美人局(つつもたせ)」の手口で現金を脅し取ったとして、富山中央、上市の両署は22日、いずれも県東部在住の少年少女3人を恐喝容疑で逮捕した。また、美人局の手口による別の事件で7日に逮捕した県東部の無職少年(17)と中学3年の女子生徒(14)の2人を同容疑で富山地検に追送検する方針。
逮捕されたのは瓦工の少年(15)、私立高校1年の男子生徒(15)、中学3年の女子生徒(14)。富山中央署の発表によると、5人は共謀して2月28日午後6~9時頃、上市町内の公園などで、女子生徒2人が誘い出した富山市内のアルバイト店員男性(26)の顔を殴り、「中学生を連れていたことを警察に言うぞ」などと迫り、現金5万2000円を脅し取った疑い。逮捕された女子生徒は「自分は直接関与していない」と容疑を否認しているという。
同署によると、女子生徒2人は同じ中学校に通い、同日は富山市内から上市町内の公園に男性の車で移動。落ち合った少年3人と男性の財布から1万円を脅し取り、近くのコンビニの現金自動預け払い機(ATM)から4万円を引き出させるなどしたという。
少年らは約10件の余罪があると供述しており、同署で裏付け捜査を進めている。
1200万円 恐喝未遂の疑い=群馬
2013.04.23 東京朝刊
伊勢崎署は22日、埼玉県上里町神保原町、自営業A容疑者(33)を恐喝未遂容疑で逮捕した。発表によると、A容疑者は3月中旬と今月6日の計2回、埼玉県本庄市のホテルで、元交際相手で伊勢崎市の会社員女性(25)に対し、「1200万円を払え。払えなければ、生きるのが嫌になるようにしてやる」などと言い、現金を脅し取ろうとした疑い。調べに対し、「現金を要求したことは間違いない」と供述している。
50万円恐喝した疑い
2013.04.12 朝刊
【岐阜県】岐阜羽島署は11日、恐喝の疑いで羽島市福寿町本郷、無職A容疑者(33)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年11月30日、同市小熊町の飲食店従業員の男性(51)を同市竹鼻町の路上に呼び出し、「女性をストーカーしているだろう。金を払え」などと95万円を要求し、50万円を奪ったとされる。署によると、「脅していない」と否認している。
署によると、A容疑者と被害者の男性に面識はなく、A容疑者は探偵を名乗ったという。
恐喝容疑で指名手配の男を逮捕 足助署 /愛知県
2013.04.09 名古屋地方版/愛知
足助署は8日、東海市名和町、無職A容疑者(28)を恐喝の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。
署によると、A容疑者は借金をしていた豊田市のアルバイト男性(22)を脅し、2011年11月から12年10月までに20回にわたり、26万円を自分名義の口座に振り込ませた疑いがある。返済を求められたのがきっかけという。今年2月に指名手配された。
「出会い系アプリ」悪用 スマホ 無料通話で連絡 逮捕の4人、共同生活
2013.04.09 新聞朝刊
富山市の中学3年の少年少女2人を含む10代の4人が、男性を恐喝して金を奪った疑いで逮捕された事件で、被害男性と少女を結び付けたのは、多機能携帯電話(スマートフォン)の「出会い系アプリ」だった。こうしたアプリは、交友関係を簡単に広げられる半面、今回のように悪用される危険性も併せ持っている。中高生に身近になりつつあるスマートフォンを用いた事件は、警察や教育関係者に衝撃を与えている。
事件は今月6日未明、富山市長柄町の公園で上市町の男性(21)が少女と会っていた際、突然現れた少女の仲間の少年3人から暴行を加えられ、現金約6万円を奪われた。富山中央署は7日、恐喝容疑で市内の中学3年の少年と少女=ともに(14)=、県東部の無職少年(16)と高校入学予定の少年(15)の計4人を逮捕。同署によると、4人は仲間同士で、当時市内のアパートの1室で共同生活していたという。
被害男性と少女は、スマートフォンの無料通話・通信アプリ「LINE(ライン)」を使って連絡を取り、事件当日が初対面だった。2人が、LINEで知り合うきっかけをつくったのが無料の出会い系アプリだ。利用者は顔写真やメッセージ、LINEなどで連絡を取る際に必要な「ID」を登録。年齢や性別、居住地などから他の登録者を検索し、好みの相手に通話・通信アプリでメッセージを送ることなどができる。
県警によると、県内ではパソコンの出会い系サイトを使った児童買春事件などが発生したことはあったが、今回のように出会い系アプリが犯罪に使われたケースは初。県警少年課は「今後、同様の犯罪が増える恐れがある」と警戒を強め、アプリの利用を制限するスマートフォンの「フィルタリング」機能の啓発に力を入れるという。
中学生が加害者となった事件を受け、教育関係者は対応を急ぐ。富山市教委は9日に、市内の小中学校全91校に児童生徒の非行防止の徹底を求める通知を出すことを決めた。県教委小中学校課は「スマートフォンを持つ子どもは増えていると予想される」とし、「スマートフォンを使い、子どもが学校や親の知らないところで交友範囲を広げている。情報機器の取り扱いについてあらためて注意喚起したい」と話している。
富山の中3ら男女4人逮捕 「LINE」で男性誘い恐喝容疑 【大阪】
2013.04.08 大阪夕刊
スマートフォンの無料通信アプリ「LINE(ライン)」で知り合った男性(21)を誘い出し、「美人局(つつもたせ)」の手口で現金約6万円を脅し取ったとして、富山中央署は7日、いずれも富山県内に住む中学3年生の少年少女ら4人を恐喝容疑で逮捕し、発表した。
署によると、逮捕されたのは、中3の少女と別の中学に通う3年の少年(いずれも14)、15歳と16歳の少年。4人は「金が欲しかった」と容疑を認め、10回ほどしたと話しているという。
美人局で恐喝容疑 中学生ら4人逮捕 富山 /富山県
2013.04.08 大阪地方版/富山
富山市内で6日未明、男性(21)が現金約6万円を奪われた事件で、富山中央署は7日、いずれも県東部に住む14~16歳の男女4人を「美人局(つつもたせ)」の手口による恐喝容疑で逮捕し、発表した。
署によると、逮捕されたのは無職(16)、高1(15)、中3(14)の少年3人と中3(14)の少女1人。
4人は6日午前0時から同1時すぎの間に、富山市長柄町2丁目の公園で、上市町の男性(21)に顔を殴るなどの暴行をし、現金約6万円を脅し取った疑いがある。男性は、スマートフォンの無料通信アプリ「LINE」を使って知り合った少女と会うために、公園に誘い出されたという。
4人は容疑を認めているという。
同署は、6日未明に同市西長江4丁目の路上で、市内の男性(50)がショルダーバッグを奪われた強盗致傷事件は、別グループの犯行とみて捜査している。
LINEで男性誘い恐喝容疑*中3少女ら逮捕
2013.04.08 北海道新聞朝刊全道
スマートフォン(多機能携帯電話)の無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じて面会を持ちかけ、誘い出した男性から現金を脅し取ったとして、富山中央署は7日、恐喝の疑いで、中学3年の女子生徒(14)と同級生の男子生徒ら14~16歳の少年3人を逮捕した。
逮捕容疑は6日深夜から7日未明にかけ、富山市の公園で、富山県上市町の男性(21)を「金を出すのか」「警察に行くか」などと言って脅迫し、6万円が入った財布を脅し取った疑い。
同署によると、女子生徒がラインを通じて知り合った男性に「会いましょう」などと言って公園に誘い出していた。
4人は「金が欲しかった」などと話し、いずれも容疑を認めている。「同じような方法で、他にも10回ぐらい金を取った」と話しており、同署が裏付けを進めている。
男性は殴る蹴るの暴行を受けており、同署は傷害の疑いでも捜査する。女子生徒は男性とは初対面だった。
LINE使って誘い出し恐喝疑い 富山 中3少女ら4人逮捕
2013.04.08 夕刊
LINEで恐喝疑い
富山 中3少女ら4人逮捕
スマートフォン(多機能携帯電話)の無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じて面会を持ちかけ、誘い出した男性から現金を脅し取ったとして、富山中央署は7日、恐喝の疑いで、中学3年の女子生徒(14)と同級生の男子生徒ら14~16歳の少年3人を逮捕した。
逮捕容疑は6日深夜から7日未明にかけ、富山市の公園で、富山県の男性(21)を「金を出すのか」「警察に行くか」などと言って脅迫し、6万円が入った財布を脅し取った疑い。
同署によると、女子生徒がラインを通じて知り合った男性に「会いましょう」などと言って公園に誘い出していた。
4人は「金が欲しかった」などと話し、いずれも容疑を認めている。「同じような方法で、他にも10回ぐらい金を取った」と話しており、同署が裏付けを進めている。
中3ら、LINE使い恐喝容疑
2013.04.08 琉球新報朝刊
スマートフォンのアプリ「LINE(ライン)」を通じて面会を持ちかけ、誘い出した男性から現金を脅し取ったとして、富山中央署は7日、恐喝の疑いで、中学3年の女子生徒(14)と同級生の男子生徒ら14~16歳の少年3人を逮捕した。逮捕容疑は6日深夜から7日未明にかけ、富山市の公園で、富山県上市町の男性(21)を脅迫し、財布を脅し取った疑い。
LINE使い恐喝容疑、中3少女ら4人逮捕/山口県山陽小野田市、定数削減の住民投票不成立
2013.04.08 宮崎日日新聞朝刊
■LINE使い恐喝容疑、中3少女ら4人逮捕
スマートフォン(多機能携帯電話)の無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じて面会を持ちかけ、誘い出した男性から現金を脅し取ったとして、富山中央署は7日、恐喝の疑いで、中学3年の女子生徒(14)と同級生の男子生徒ら14~16歳の少年3人を逮捕した。
逮捕容疑は6日深夜から7日未明にかけ、富山市の公園で、富山県上市町の男性(21)を「金を出すのか」「警察に行くか」などと言って脅迫し、6万円が入った財布を脅し取った疑い。
同署によると、女子生徒がラインを通じて知り合った男性に「会いましょう」などと言って公園に誘い出していた。
4人は「金が欲しかった」などと話し、いずれも容疑を認めている。
知人女性を恐喝容疑=山梨
2013.03.26
南部署は25日、自称埼玉県さいたま市西区宝来、会社員A容疑者(36)を恐喝容疑で逮捕した。発表によると、A容疑者は24日午後4時15分頃から20分頃にかけて、甲府市のJR金手駅から南甲府駅まで走行していた身延線上り普通電車内で、県内の知人女性(17)から現金3000円とハンドバッグなどを脅し取った疑い。女性が同署に駆け込んで被害が発覚した。
女子大生恐喝で京都府警警部補起訴
2013.03.22 大阪朝刊
出会い系サイトで知り合った女子大生(19)から現金を脅し取ったとして京都府警の警察官が逮捕された事件で、大阪地検は21日、恐喝罪で亀岡署警部補、A容疑者(49)を起訴。府警は同日、懲戒免職処分にした。府警によると、A被告は「現金を要求すれば、よりを戻せると思った」と説明。また、女子大生の他に、出会い系サイトで知り合った複数の女性と交際していたとみられ、脅し取った金を「別の女性との交際費に充てた」と話しているという。起訴状によると、A被告は昨年2~12月、大阪府内の女子大生に復縁を求めるメールを送信。「裁判を起こす」などと計11回にわたり、80万円を脅し取ったとしている。
恐喝未遂の疑いで2人を逮捕
2013.03.20 朝刊
【愛知県】豊田署は19日、恐喝未遂の疑いで、いずれも住所不定の指定暴力団A組系組員A(33)、自称建築土木業B(42)の両容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は、2人は共謀して2月27日午後4時半ごろ、豊田市内のエステ店で店長の女性(49)に、あいさつ料として現金を要求し「払えないなら、店はやるな」と脅迫。女性が拒んだところ、今月1日に再び店を訪れて「お客さんもどうなるか分からないよ」などと脅したとされる。署によると、2人とも容疑を否認している。
路上で現金脅し取られる 福岡・博多区 /福岡県
2013.03.17 西部地方版/福岡
(博多署調べ) 16日午前3時すぎ、福岡市博多区比恵町の比恵公園で、帰宅中の会社員女性(25)が、男に突然、口をふさがれ、「金を出せ」と脅された。女性が現金8千円を渡すと、男は徒歩で逃げたという。同署は恐喝事件として調べている。男は身長170~180センチのがっちりとした体格で、全身黒色の姿だったという。
175万円を脅し取った疑い
2013.03.13 朝刊
【滋賀県】長浜署は12日、恐喝の疑いで、米原市宇賀野、無職A容疑者(37)=別の恐喝容疑で逮捕、起訴=を再逮捕した。
逮捕容疑では、2010年8月中旬ごろ、交際女性との関係につけ込んで、元同僚の長浜市内の会社員男性=当時(38)=から、「やくざにおまえの代わりに謝りに行って殴られてけがをしたので金を払え」などと175万円を脅し取ったとされる。署によると容疑を否認している。
恐喝未遂の疑い
2013.03.05 朝刊
【愛知県】西署は3日夜、恐喝未遂の疑いで緑区梅里1、指定暴力団A系組員のA容疑者(46)を逮捕した。逮捕容疑では3日午後3時半ごろ、インターネットの有料会話サイトを共同経営する男性(27)に「毎月50万円持ってこい」などと電話し、財産を脅し取ろうとしたとされる。西署によると、容疑について黙秘している。
女性恐喝容疑 警部補を逮捕*大阪府警
2013.03.03 北海道新聞朝刊全道
携帯電話の出会い系サイトで知り合い、交際していた女子大生から現金を脅し取ったとして、大阪府警は2日までに、恐喝の疑いで、京都府警亀岡署警務課の警部補A容疑者(49)=京都市西京区桂徳大寺北町=を逮捕、送検した。
大阪府警によると、A容疑者は2011年夏から大阪府内に住む女子大生(19)と交際。その後関係が疎遠になり、12年2月、女子大生が「誰ですか」などとメールを返信すると、A容疑者は「無関係と振る舞うなら、民事裁判を起こす。両親にもばれる」とのメールを送ってきた。
逮捕容疑は12年12月、女子大生に「弁護士への裁判取り消し料200万円を負担している」とメールを送り、現金を要求。自分名義の銀行口座に現金5万円を振り込ませ脅し取った疑い。同容疑者は容疑を認めている。
女子大生はことし1月、大阪府警に相談。それまでA容疑者が警察官とは知らなかった。「計約80万円を脅し取られた」と話している。
京都府警警部補 恐喝容疑で逮捕 女子大生から現金
2013.03.02 朝刊
携帯電話の出会い系サイトで知り合い、交際していた女子大生から現金を脅し取ったとして、大阪府警は1日、恐喝の疑いで、京都府警亀岡署警務課の警部補の男(49)=京都市西京区桂徳大寺北町=を逮捕した。
大阪府警によると、同容疑者は2011年夏から大阪府内に住む女子大生(19)と交際。その後関係が疎遠になり、12年2月、女子大生が「誰ですか」などとメールを返信すると、容疑者は「無関係と振る舞うなら、民事裁判を起こす。両親にもばれる」とのメールを送ってきた。
逮捕容疑は12年12月、女子大生に「弁護士への裁判取り消し料200万円を負担している」とメールを送り、現金を要求。自分名義の銀行口座に現金5万円を振り込ませ脅し取った疑い。同容疑者は容疑を認めている。
女子大生はことし1月、大阪府警に相談。それまで容疑者が警察官と知らなかった。「計約80万円を脅し取られた」と話している。
京都府警警部補を逮捕 女子大生を恐喝容疑
2013.03.01 共同通信
携帯電話の出会い系サイトで知り合い、交際していた女子大生から現金を脅し取ったとして、大阪府警は1日、恐喝の疑いで、京都府警亀岡署警務課の警部補A容疑者(49)=京都市西京区桂徳大寺北町154=を逮捕した。
大阪府警によると、A容疑者は2011年夏から大阪府内に住む女子大生(19)と交際。その後関係が疎遠になり、12年2月、女子大生が「誰ですか」などとメールを返信すると、A容疑者は「無関係と振る舞うなら、民事裁判を起こす。両親にもばれる」とのメールを送ってきた。
逮捕容疑は12年12月、女子大生に「弁護士への裁判取り消し料200万円を負担している」とメールを送り、現金を要求。自分名義の銀行口座に現金5万円を振り込ませ脅し取った疑い。同容疑者は容疑を認めている。
女子大生はことし1月、大阪府警に相談。それまでA容疑者が警察官とは知らなかった。「計約80万円を脅し取られた」と話している。 京都府警によると、A容疑者は12年3月から亀岡署に勤務。警務係長として、福利厚生などの事務を担当していた。西村元希(にしむら・もとき)首席監察官は「警察官が逮捕されたことは誠に遺憾。捜査の結果を踏まえ、厳正に対処する」とコメントした。
京都府警 49歳警部補 恐喝容疑 大阪府警逮捕 女子大生から金
2013.03.01 大阪夕刊
出会い系サイトで知り合い、交際していた女子大生から金を脅し取ったとして、大阪府警は1日、京都府警亀岡署の警部補・A容疑者(49)(京都市西京区)を恐喝容疑で逮捕した。別れ話を切り出した女子大生に、A容疑者は「裁判を起こす」などとメールを送り付けて脅していたという。女子大生は「複数回にわたって計数十万円をA容疑者に渡した」と話しており、大阪府警は裏付けを進める。
◆別れ話切り出され
捜査関係者によると、A容疑者は昨年2月、大阪府内に住む女子大生に対し、別れ話の中で「うそをつかれた」と言いがかりをつけ、「裁判を起こす。金を払えば取り下げる」などと脅し、5万円を自身の銀行口座に振り込ませた疑い。
大阪府警は1日午前、同署内のA容疑者のロッカーなどを捜索した。
大阪府警への女子大生の説明では、A容疑者とは1~2年前、携帯電話の出会い系サイトで知り合い、警察官であることを知らないまま、交際を始めた。
数回会った後、別れようと思い、「あなたのことは知らない」などと記した携帯メールを送ると、A容疑者は「私のことを知らないとうそをついたので、裁判を起こす」などと返信し、脅迫が始まった。女子大生が5万円を支払った後も、「裁判の取り下げ費用が値上がりした」などと言い、複数回、金を支払わせていたという。
◆「ベテラン」不祥事止まらず
昨年、全国の警察職員で逮捕された者は93人で、記録が残る2002年以降で最悪となった。免職か停職の懲戒処分を受けた者も、不祥事防止を目指す「警察改革」が始まった00年以降で最悪の190人に上った。
警察庁によると、昨年の懲戒処分の理由で最も多かったのは、痴漢、盗撮といった性犯罪や、セクハラなどの「異性関係」。また、処分された者を年代別にみると、職員1000人当たりの処分者数が50歳以上で1・97人、40歳代で1・67人と、いずれも30歳代以下を上回っており、ベテラン警察官が道を踏み外すケースが目立つ。
大阪府警のある幹部は「警察改革から時間がたち、規律がゆるんできたのか。ベテランの私生活まで見張る訳にはいかず、自覚を持ってもらうよう、粘り強く指導するしかない」と漏らす。
同庁は昨年8月から、不祥事を起こすに至った警察官個々の事情などを、参考事例として共有する取り組みなどを始めた。全国の警察でも、規律性を重視する方向で採用方法を見直す動きがあるなど、再発防止に取り組む。
ただ、不祥事は今年も減る気配をみせない。1月には、兵庫県警の警部補ら2人が覚醒剤事件に関する供述調書を偽造したとして逮捕。2月にも、女子高生を盗撮したとして逮捕された大阪府警の巡査が、職務質問を装って盗撮を繰り返していたことが発覚し、懲戒免職処分となっている。
恐喝の疑いで実弟を告訴 水谷建設前社長
2013.03.01 朝刊 22頁 三重版
【三重県】中堅ゼネコン水谷建設(桑名市)の水谷紀夫前社長(72)が五千万円を脅し取られた事件に絡み、前社長が二十八日、恐喝の疑いで実弟のA会長(67)を桑名署に告訴した。同署は受理した。
前社長の代理人の弁護士は「事件はAさんとの共謀による事件と考えている」と説明している。
事件は二〇一〇年十月、前社長が、暴力団幹部(46)=懲役二年八月の刑が確定=と面談中の写真を使って前社長を恐喝したとして暴力団幹部と元建設会社社長(63)=二十七日に懲役三年執行猶予五年の判決=の二人が逮捕された。A元会長は本紙の取材に「なぜ訴えられたのか全く分からない」と話している。
女子大生恐喝容疑 警部補を逮捕
2013.03.01 NHK総合大阪 関西845
京都の亀岡警察署の警部補が出会い系サイトで知り合った19歳の女子大学生に恐喝メールを送り、裁判を取り下げる費用の名目で現金を脅し取ったとして恐喝の疑いで大阪府警察本部に逮捕された。調べに対し容疑を認めている。警部補はおととしの夏頃に女子大学生と知り合い、職業を不動産業者だと偽って交際していたが、別れ話を切り出されると「民事裁判を起こせば2人の関係が親にも知られることになる」などと脅し、銀行口座に複数回にわたって現金を振り込ませていた。調べに対し女子大学生は、「約80万円渡した」と話しているということで、警察が余罪を調べている。
現金恐喝容疑 17歳少年逮捕 兵庫県警
2013.02.25 朝刊 29頁 朝一社
現金恐喝容疑 17歳少年逮捕 兵庫県警
スマートフォン(多機能携帯電話)で通話やメッセージをやりとりするアプリ(応用ソフト)の「LINE(ライン)」を通じ、加東市の男性会社員(27)から現金を脅し取ったとして、兵庫県警少年捜査課と社署は24日、恐喝の疑いで小野市の無職少年(17)を逮捕した。
逮捕容疑は、ラインなどを通じて「おれの女とチャット(インターネット上の会話)したやろ。慰謝料を払え」と会社員に因縁をつけ、1月中旬に2回にわたって計15万円を脅し取った疑い。社署によると「脅したが金は受け取っていない」と容疑を一部否認しているという。
社署によると、会社員は出会い系アプリで女性と会う約束をし、1月上旬に小野市の待ち合わせ場所に出掛けたところ、少年が現れ、その後ラインで脅されるようになったという。
大分市消防局:恐喝未遂事件で主査を懲戒免職 /大分
2013.02.23 地方版/大分 25頁
大分市消防局は22日、東消防署佐賀関分署警防救急第2担当班主査、A被告(50)=恐喝未遂罪で公判中=を懲戒免職にした。同局によると、A被告は06年、当時の勤務先の同署から防火服を盗んだ。その後、親戚が消防局採用試験に落ちたとして、当時採用担当だった中央消防署長に恨みを持ち、昨年末、同署から盗まれたものだと偽装して署長の管理責任を問い現金100万円を脅し取ろうとしたという。
事件・事故 恐喝容疑で少年逮捕 黒部署
2013.02.21 朝刊
黒部署は20日までに、恐喝の疑いで富山県東部の飲食店員の少年(18)を逮捕した。
逮捕容疑は2011年10月27日から12年1月13日までの間、県東部の男子高校生(17)から3回にわたり、現金計5万5千円を脅し取った疑い。同署によると、少年はパチンコや飲食代として使ったなどと容疑を認めている。
130万円を脅し取った疑い
2013.02.21 朝刊 18頁 滋賀版
【滋賀県】長浜署は20日、恐喝の疑いで米原市宇賀野、無職A容疑者(37)=別の恐喝容疑で逮捕、処分保留=を再逮捕した。
逮捕容疑では、2009年11月中旬から12月中旬までに、元同僚の長浜市内の会社員男性=当時(38)=に、「関係を持った女性が妊娠した」とうそをつき、「やくざが怒って金を要求しているので金を用意しろ」と130万円を脅し取ったとされる。「脅し取ったりしていない」と容疑を否認している。
恐喝容疑で高1逮捕=茨城
2013.02.20 東京朝刊 33頁
水戸署は19日、水戸市、私立高校1年男子生徒(16)を恐喝容疑で逮捕した。
発表によると、男子生徒は昨年10月21日午前10時頃、水戸市河和田町の路上で、中学で後輩だった同市、市立中学3年の男子(15)に「小銭よこせ」と現金を要求し、現金950円を脅し取った疑い。また、同12月7日から12日にかけて、中学の同級生だった県立高校1年男子(16)に電話などで「金を集めて持ってこい」と言い、現金5万5000円を脅し取った疑い。
ネット使って恐喝、脱衣の甘い誘惑に注意[社会]
2013.02.20 台湾 その他
台北市でこのほど、女性がインターネットのテレビ電話機能などを利用して男性の裸の写真を撮影、金銭を脅し取る事件があった。
自由時報によると、被害に遭ったのは30歳の男性・章さん。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のフェイスブックを利用していたところ、見知らぬ妙齢の女性から突然「友達になりませんか」とメッセージが入った。
章さんは何も考えずに女性と連絡を取り、ネット電話サービス、スカイプのアカウントを交換。テレビ電話機能を使っておしゃべりを楽しんでいたが、30分ほど過ぎたところで、女性が「もっと親密になりましょう」と突然脱衣。固まる章さんを尻目に女性は全裸になり、章さんにも服を脱ぐよう要求した。章さんは結局裸になり、画面を通じて女性に言われるまま、さまざまな行為に及んだという。
しかし楽しかったのはそこまで。章さんのもとには数日後、女性から「先日の裸になった様子を記録した。公開されたくなければ300米ドル(約2万8,000円)をフィリピンの口座に送れ」とのメールが到着した。当初は半信半疑だった章さんだが、女性が一部ウェブサイトに写真を公開するなど証拠を示したことで恐ろしくなり、要求通り300米ドルを送金。その後も女性からの要求は続き、耐えられなくなった章さんは警察に通報した。
送金先はフィリピンだが「話す中国語を聞く限り、女性は台湾人だった」という。刑事局は捜査を進めるとともに、だまされないようネットユーザーに対し注意を呼び掛けている。
恐喝容疑で逮捕
2013.02.16 朝刊 20頁 尾張版
【愛知県】県警刑事特捜隊と一宮署は恐喝の疑いで、弥富市前ケ須町、無職A容疑者(31)を逮捕し15日、送検した。
容疑では、架空の女性をかたってインターネットの出会い系サイトに投稿し、1月4日午後6時ごろ、一宮市内の飲食店駐車場で、この女性と会おうと来た岐阜県大垣市の会社員男性(32)に、女性は自分の妻だと説明。「慰謝料として40万円あれば気持ちが半分収まる」などと脅迫し、現金自動預払機(ATM)で引き出させた40万円を男性から受け取ったとされる。
署によると、「間違いない」と容疑を認めている。
市議への恐喝未遂容疑で元組員を逮捕
2013.02.15 朝刊 22頁 横浜版
【神奈川県】県警暴力団対策課などは十四日、恐喝未遂の疑いで、いずれも元暴力団組員の無職A容疑者(66)=横浜市南区井土ケ谷上町、無職B容疑者(75)=南区永田南一=を逮捕した。
逮捕容疑では、昨年十月~今年一月、横浜市磯子区の男性市議(67)に、A容疑者の娘が飲食店を解雇されたという言い掛かりの電話をかけたり、自宅に押し掛けたりして「組長に顔向けできない。慰謝料として五百万円ほど欲しい」と脅し、金を取ろうとしたとされる。
同課によると、二人は容疑を認めている。市議はA容疑者の娘と知り合いで、娘を雇いたいという飲食店の経営者に娘の連絡先を伝えていた。
恐喝容疑で男を逮捕=長野
2013.02.14 東京朝刊 33頁
松本署は13日、安曇野市豊科田沢、自営業A容疑者(43)を恐喝容疑で逮捕した。発表によると、A容疑者は中信地方に住む男性(当時49歳)に金を貸すよう要求したが断られたことに憤慨。昨年9月下旬、「ふざけんな。俺は元ヤクザだって知ってるんだろうな」などと電話で脅迫し、現金30万円を脅し取った疑い。A容疑者は「金は受け取ったが、脅していない」と供述しているという。
30万円脅し取った疑い
2013.02.14 朝刊 16頁 長野版
【長野県】松本署などは13日、恐喝の疑いで安曇野市豊科田沢、内装業A容疑者(43)を逮捕した。
逮捕容疑は、2012年9月下旬、中信地方在住の男性=当時(49)=に金を貸してくれるよう頼んだが断られたことに腹を立て「俺は元やくざだと知ってんだろう」などと電話し、30万円を脅し取ったとされる。
署によると、A容疑者は「脅してはいない」と容疑を否認している。
[事件・事故]恐喝容疑で少年4人逮捕 松山東署
2013.02.09 朝刊 一社
◆恐喝容疑で少年4人逮捕 松山東署は8日までに、恐喝の疑いで、いずれも松山市の17歳の高校生と16歳のとび職2人、18歳の工員の少年4人を逮捕した。容疑は4人は共謀し、1月21日午前0時半ごろ、同市味酒町2丁目の路上で、市内の男子高校生2人に因縁をつけ、顔や腹を殴るなどして現金約5千円と約4千円入りの財布を脅し取った疑い。同署によると、とび職の1人は「金額はもっと少なかった」などと容疑を一部否認している。
恐喝未遂の疑い
2013.02.08 朝刊 18頁 尾張版
【愛知県】蟹江署は7日、恐喝未遂の疑いで、蟹江町今、無職A容疑者(38)を逮捕した。
容疑では、3日午後10時ごろ、あま市内のコンビニ駐車場で、電話で呼び出した蟹江町のパチンコ店の男性店長(25)に、「けじめをつけるべきだ」「300万円でこの話は流そう」などと脅し、恐喝しようとしたとされる。
署によると、A容疑者は2日にパチンコ店で、遊戯台をめぐり他の客とトラブルになり、仲裁に入った従業員の態度に言い掛かりをつけていた。A容疑者は「金を脅し取るつもりで言ったのではない」と容疑を否認している。
恐喝の疑い
2013.02.07 朝刊 18頁 東三河版
【愛知県】豊川署は6日、恐喝の疑いで、豊川市の暴力団組員の元少年(20)を逮捕した。
逮捕容疑では、昨年12月12日夜、豊川市の飲食店駐車場で、市内に住む土木作業員の男性(17)から12万円を脅し取ったとされる。調べに「事実と違う」と容疑を否認している。
署によると、土木作業員は暴走族のリーダーで、昨年10月にメンバーの1人が元少年と事故を起こした際に、「おまえの責任だ。25万円を払え」などと脅されたという。
恐喝容疑で男3人逮捕 青森署 /青森県
2013.02.04 東京地方版/青森 27頁 青森全県
青森署は3日、青森市新城の会社役員A容疑者(46)ら3人を恐喝容疑で逮捕し、発表した。
ほかに逮捕されたのは、自称青森市久須志3丁目、無店舗型性風俗特殊営業B容疑者(48)▽青森市久須志2丁目、自称飲食店経営C容疑者(31)。署によると、A容疑者ら3人に加え、47歳の女性、25歳の男性の計5人は共謀し、1月17、25の両日、青森市青葉3丁目の駐車場などで、青森市新城の会社員男性(36)から現金約150万円を脅し取った疑いがある。被害者は、47歳女性、25歳男性の2人と仕事上の付き合いがあったという。署はこの2人については任意で捜査を進めている。
200万円脅し取った疑い
2013.02.02 朝刊 24頁 滋賀版
【滋賀県】長浜署は1月31日、恐喝の疑いで、米原市宇賀野、無職A容疑者(37)を逮捕した。
逮捕容疑では、昨年8月下旬から11月下旬にかけて、交際女性とのトラブルにつけ込み、長浜市内の男性(41)から数回にわたって計200万円を脅し取ったとされる。容疑者は男性の勤務先の元同僚。昨年12月上旬に男性から被害届を受けた署が捜査していた。
署によると、「トラブル解決に奔走して会社にいづらくなって辞めた。金はその慰謝料」などと容疑を否認している。
40万円恐喝容疑で少年ら4人逮捕 名古屋・緑署 /愛知県
2013.02.01 名古屋地方版/愛知 25頁 名古屋
緑署は、名古屋市緑区の女子高校生(16)ら男女4人を恐喝容疑で逮捕したと、31日発表した。ほかに逮捕されたのは、同区の無職少女(16)と東浦町の無職少年(18)、大府市のアルバイトの男(20)=事件当時19歳。無職少年が容疑を否認しているという。
署によると、4人は昨年10月、コミュニティーサイトの掲示板に「今から遊べるよ」と書き込んで名古屋市天白区の男子大学生(20)を同市緑区の公園に誘い出した。4人は「人の女に手を出してリンチされたやつがいる。謝ればすむ問題じゃないぞ。財布を出せ」と大学生に言いがかりをつけ、キャッシュカードの入った財布を取り上げたうえ、近くのコンビニエンスストアに連れて行き、現金自動出入機(ATM)から下ろした40万円を脅し取った疑いがある。
恐喝容疑で4人逮捕
2013.02.01 朝刊 32頁 第3社会面
携帯電話の無料掲示板で男子大学生を誘い出し、言いがかりをつけて四十万円を脅し取ったとして、名古屋・緑署などは恐喝の疑いで、愛知県大府市のアルバイトの男(20)=犯行時(19)=ら男女四人を逮捕した。ほかに逮捕されたのは愛知県東浦町の無職少年(18)、名古屋市緑区の無職少女(16)、緑区の女子高校生(16)。
容疑では、四人は掲示板に「今から遊べるよ」と書き込み、昨年十月二十五日、天白区の男子大学生(20)を緑区の公園に誘い出し「他人の女に手を出して、地元でリンチされたやつがいる」と脅迫。財布を取り上げてキャッシュカードの暗証番号を聞き出し、近くのコンビニの現金自動預払機(ATM)で四十万円を引き出したとされる。
男性を監禁・恐喝 組員ら3人逮捕 府警、容疑で=大阪
2013.01.31 大阪朝刊 31頁
府警捜査4課と浪速署などは30日、高槻市上牧北駅前町、暴力団組員A(29)、大阪市港区、職業不詳B(32)、台湾籍で同市城東区、C(29)の3容疑者を監禁と恐喝の両容疑で逮捕した。
発表では、A容疑者らは昨年11月28日深夜~29日未明、C容疑者が当時住んでいた同市浪速区内のマンション一室で、同市港区内のスナック経営男性を監禁し、2万5000円を脅し取った疑い。
B容疑者が昨年4月、男性の経営するスナックの看板を壊したことから、修理代金を巡ってトラブルになっていた。B容疑者は容疑を認めているが、A、C容疑者は「話し合いをしていただけ」などと容疑を否認しているという。
金を脅し取った疑い
2013.01.31 朝刊 18頁 滋賀版
【滋賀県】草津署は30日、恐喝の疑いで、草津市追分町、工員A容疑者(20)を再逮捕した。
逮捕容疑では、昨年9月20日ごろ、知人女性と市内の男性(25)との交際関係に言い掛かりをつけ「ばらされたくなかったら金を払え」などと書いた手紙を男性方に投函(とうかん)し、同月24日ごろには市内で40万円を脅し取ったとされる。
A容疑者は今月9日、恐喝未遂の疑いで現行犯逮捕された。
恐喝疑い 大学生逮捕=栃木
2013.01.30 東京朝刊 31頁
足利署は29日、群馬県太田市、大学2年の男子学生(19)を恐喝の疑いで逮捕した。
発表によると、男子学生は昨年5月28日~9月30日に数十回にわたり、足利市に住む同級生の男子学生(当時19歳)から現金計約87万円を脅し取った疑い。男子学生は同級生に乗用車を洗車させ、「洗車で傷がついた」と因縁をつけていたという。同級生が同署に被害を届け出た。
恐喝容疑で少年少女4人逮捕 杵築日出署など /大分県
2013.01.28 西部地方版/大分 27頁 大分全県
(杵築日出署、県警少年課調べ) 26日、いずれも無職の日出町の少年(18)2人と、豊後高田市の少年(17)、杵築市の少女(18)を。12日午前2時ごろ、少女が性的関係を持たせるよう装って別府市の調理師(47)を日出町内に呼び出し、少年らが「俺の女に手を出した」「コンクリート詰めにする」「持ち物を全部出せ」などと言い、1万9千円を脅し取った疑い。
恐喝事件、男性に無罪判決 奈良地裁「畏怖」認定せず
2013.01.25 共同通信
奈良市発注の工事現場で知人が起こした車の事故の弁償を求め、市職員らから現金を脅し取ったとして恐喝罪に問われた無職の男性被告(69)に、奈良地裁は25日までに「職員らは恐喝された認識はないと明言しており、畏怖させたとはいえない」として無罪(求刑懲役3年)を言い渡した。判決は24日付。
判決理由で板野俊哉(いたの・としや)裁判官は「被害弁償を求めたことは認められるが、職員らがやむなく応じたとは認められない」と指摘した。
男性は2010年9月、知人とともに市職員や工事会社支店長に「きちんと被害対応するまでいったん工事を止めるべきだ」と、暗に金銭を要求したとして起訴された。
奈良地検は「上級庁と協議の上、適切に対処したい」とコメントした。
恐喝容疑で組員ら3人を逮捕 /群馬県
2013.01.24 東京地方版/群馬 29頁 群馬全県
県警は23日、沼田市東原新町、指定暴力団M会系組員で無職A(23)、東京都三鷹市、土木業B(26)の両容疑者を恐喝の疑いで、沼田市西原新町、無職C容疑者(28)を恐喝と同未遂の疑いで逮捕し、発表した。C容疑者は容疑を否認し、他の2人は認めているという。
組織犯罪対策2課と沼田署などによると、A、B両容疑者は昨年11月14日、高崎市の飲食店で、沼田市の会社員男性(24)から現金20万円を恐喝し、A、C両容疑者は同月25日に現金10万円を恐喝、C容疑者は翌26日にも現金10万円を恐喝しようとした疑いがある。
会社役員から2000万円恐喝容疑 逮捕の38歳、否認 /熊本県
2013.01.22 西部地方版/熊本 33頁 熊本全県
虚偽の文書を作って現金2千万円を脅し取ったとして、熊本南署は21日、住所不定、無職A容疑者(38)を有印私文書偽造・同行使と恐喝の疑いで逮捕し、発表した。「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。
同署によると、A容疑者は熊本市の会社役員の女性に対し、「(女性が経営する店の)元従業員が店で違法行為を強要されたと警察に訴える」などと脅迫。2009年10月中旬ごろ、同市中央区中央街の駐車場で「店のことを一切口外しない」などと書かれた誓約書と引き換えに現金2千万円を脅し取った疑いがある。誓約書には、「立会人」として「福岡県警本部刑事2課本部長」などと実在しない部署と人物の名前が書かれていたという。
この女性は昨年8月、自宅から約1億6千万円を盗まれる被害にあっている。
恐喝容疑で女子中学生を逮捕
2013.01.22 朝刊 16頁 豊田版
【愛知県】岡崎署は21日、恐喝と傷害の疑いで岡崎市の女子中学生(15)を逮捕した。
容疑は昨年12月15日午前10時半から1時間にわたり、同市の女子中学生(13)の顔や腹を殴る蹴るなどして1カ月のけがを負わせ、現金1万円を脅し取ったとされる。
岡崎署によると、女子中学生は「悪口を言われたと知り、腹が立っていた」と容疑を認めている。2人は昨年12月初旬、共通の知人を介して知り合った。
2千万円恐喝の疑い 被害者宅窃盗捜査で発覚
2013.01.21 共同通信
熊本南署は21日、風俗店を経営する知人女性(68)から現金2千万円を脅し取ったとして、恐喝などの疑いで住所不定、無職A容疑者(38)を逮捕した。
逮捕容疑は2009年10月、女性に「元従業員が『違法行為を強要されていたことを警察に訴える』と言っている。金で解決するしかない」とうそを言って現金2千万円を脅し取り、代わりに「第三者に話さない」とする元従業員名義の誓約書を偽造し、女性に渡した疑い。
同署によると「全く身に覚えがない」と否認しているという。
同署は、A容疑者が過去にもこの女性から数千万円を脅し取っていた疑いがあるとみて調べる。
昨年8月、熊本市にある女性の自宅から1億6200万円が盗まれる事件が発生。自宅を調べていた捜査員が偽造された誓約書を見つけ、恐喝事件が発覚した。
元同僚を恐喝未遂容疑=石川
2013.01.17 東京朝刊 31頁
輪島署は16日、中能登町徳前、無職A容疑者(47)を恐喝未遂の疑いで緊急逮捕したと発表した。逮捕は11日付。
発表によると、岡崎容疑者は8日、輪島市の男性会社員(46)に脅迫文書を送りつけた疑い。
文書には「11日午後10時、現金50万円を宝達志水町の公衆便所に置かなければ家族に危害を加える」などと書かれていた。男性が同署に通報し、張り込んでいた同署員らがA容疑者を取り押さえた。
男性とA容疑者は会社の元同僚だったといい、調べに対し、「生活が苦しくお金に困っていた」と供述しているという。
恐喝未遂と傷害の疑い
2013.01.17 朝刊 16頁 市民版
【愛知県】中署は16日、恐喝未遂と傷害の疑いで熱田区六野1、会社役員A(36)、中川区下之一色町松蔭4、自称風俗店経営B(35)、千種区千種2、会社役員C(32)の3容疑者を逮捕した。
容疑は、共謀して昨年12月7日午前3時から6時ごろの間、A容疑者が経営する中区錦3の会社事務所で、系列のキャバクラ店で働いていた男性(20)を「店の金を持ち逃げしただろう」などと脅して殴り、177万円を支払うとの念書を書かせたとされる。男性は鼻を折る2週間のけがを負った。
署によるとA容疑者は「その場にいただけ」と容疑を否認し、B、Cの両容疑者は「自分がやった」などと話している。
大阪の高1自殺 恐喝立件を断念 府警が捜査終結
2013.01.16 朝刊 20頁 社会
大阪府貝塚市で定時制高校1年Aさん=当時(18)=が「3万8千円は無理や」とメモを残して自殺した問題で大阪府警少年課は15日までに、メモなどを基に捜査してきた恐喝容疑について立件を断念した。自殺をめぐる一連の捜査は終結する見通し。少年課によると、Aさんは2011年10月、首をつって死亡しているのが見つかった。
携帯電話に「3万8千円は無理や」との記述や、中学時代の同級生の姓などが記されたメモが残されていたことから、府警は恐喝容疑を視野に捜査してきたが、具体的な証拠がなく、立件は困難と判断した。
府警は15日、Aさんらにひったくりを唆したとして、窃盗教唆の疑いで逮捕、釈放していた中学の同級生だった定時制高校生(19)について、同容疑で書類送検した。特別少年院への送致が相当との意見を付けた。
恐喝未遂 「命取られると思った」 被害男性が証言 高知地裁
2013.01.12 朝刊 33頁 社会1
恐喝未遂罪に問われている高知市の元病院長ら3被告の公判が10、11の両日、高知地裁で開かれ、被害男性(50)が証人として出廷。男性は「(他に借金がないかなど)裏切ったら容赦せんと言われ、命を取られると思った」と証言した。
同市、元病院長、A(55)▽松山市、暴力団G会会長補佐、B(65)▽高知市、会社員、C(53)―の3被告。
検察側の質問に対し男性は、暴力団関係者から総額2200万円以上を借りており、2011年12月までに「暴力団と縁切りたい。警察に行く」などとA、C両被告に相談。A被告は「話をまとめる。B被告に相談する」と話したという。
また昨年2月、高知市内の料理店で、金を借りていた暴力団関係者にB被告が提案して借金が半額になったと告げられ、「借金がゼロになると思っていたので、納得できなかったが、暴力団幹部らがいる前で、怖くて何も言える状態ではなかった」などと証言した。
これに対し弁護側は、「本当に借金がゼロになると思っていたのか。半分になり助かったと思ったのではないか」と質問。男性が否定すると、弁護側は「Bさんから(借金の)2200万円を半額にしてやると言われたことも思い出し、この部分は本当に助かったと思った」「Bさんにお礼をしなくてはならない」などとする男性の調書を提示し、証言の信用性に疑問を呈した。
5千万恐喝、懲役4年求刑 水谷建設前社長から
2013.01.09 共同通信
中堅ゼネコン水谷建設(三重県桑名市、会社更生手続き中)の前社長から5千万円を脅し取ったとして、恐喝罪に問われた無職A被告(63)=北海道美瑛町=の論告求刑公判が9日、津地裁四日市支部(伊東一広(いとう・かずひろ)裁判長)であり、検察側は懲役4年を求刑した。 前社長と暴力団幹部が一緒にいるところを写真に収め恐喝したとされ、検察側は論告で「探偵を使って撮影するなど、犯行に必要不可欠な役割を担った主犯格」と指摘した。
弁護側は「水谷建設に会社を破産させられ、損害賠償を求めた。個人から金を取ろうとしたのではない」と述べ、執行猶予付きの判決を求めた。公判は結審し、判決は2月27日に言い渡される。 起訴状によると、A被告は指定暴力団Y組系幹部B被告(46)=同罪で公判中=と共謀し2010年11月、当時の水谷紀夫(みずたに・のりお)社長(72)とB被告を一緒に撮影、「株主や監査役に手紙を送った」と脅迫し、2回にわたり計5千万円を脅し取ったとしている。
恐喝未遂:暴力団幹部らが500万円 3容疑者逮捕 /富山
2013.01.09 地方版/富山 19頁
現金500万円を脅し取ろうとしたとして富山西署は8日、富山市東富山寿町、Y組系暴力団幹部組員、A(35)、同市婦中町響の杜、アルバイト作業員、B(26)、同市高屋敷、土木作業員、C(42)の3容疑者を恐喝未遂容疑で逮捕したと発表した。3容疑者は「金を要求するようなことは言っていない」として容疑を否認している。
逮捕容疑は昨年12月16日、同市の喫茶店で3人は共謀して、C容疑者の知人男性(32)の言動を巡って、男性に因縁をつけ「500万円用意しろ。嫌なら山奥に連れて行ってばらばらにする」などと脅して現金を奪い取ろうとした、とされる。男性が翌17日に同署に被害届けを出して発覚した。
恐喝容疑で逮捕
2013.01.09 朝刊 14頁 尾張版
【愛知県】県警刑事特捜隊と一宮署、江南署は恐喝の疑いで、江南市藤ケ丘1、無職A容疑者(49)=別の恐喝容疑で送検=を再逮捕、父親の同市藤ケ丘5、無職B容疑者(65)を逮捕し、8日送検した。
容疑では、2人は昨年10月24日午前2時半ごろ、A容疑者の知人で一宮市の会社員男性(48)を同市内の飲食店駐車場に呼び出して脅し、江南市内の病院待合室で8万円を取ったとされる。一宮署によると、A容疑者は容疑を認め、B容疑者は「脅してはいない」と否認している。